地域音楽コーディネーター養成講座 事前準備サイト

オリエンテーション資料およびスケジュール

 

受講当日について

持ち物

筆記用具類、講義資料など

受付開始時刻

9:30~

9:30以前にお越しの場合、会場が開いてない場合や入場をお待ちいただく場合があります。

留意事項

  • ・会場の使用規定に準じます。
  • ・各講義の開始時刻を過ぎての入室はご遠慮願います。
  • ・講義中のスマートフォン、携帯などの通信機器は、電源を切られるかマナーモードの設定にし、通話やメール機能の使用をご遠慮願います。
  • ・特別な場合を除き著作権などの観点から、講義風景、板書やパワーポイントの投影画面など個人的な撮影は、お控えいただいております。
  • ・講義風景を静止画像及び動画撮影をさせていただきます。
  • ・撮影した画像は、Webサイト、パンフレット、雑誌などに掲載させていただく場合がございます。都合の悪い方は、事前に音楽文化創造事務局までお申し出ください。
 

認定書類について

1. 認定証(無償)

当日4つすべての講義を受講し、認定された方には、2023年1月下旬にご登録住所宛にて認定証を郵送いたします。

2. 認定証カード(写真付き:3,000円)

養成講座当日にお申し込み方法をご案内いたします。
発行を希望される方は、背景なし胸から上(上三分身)の以下写真データをご準備ください。
(約縦3cm×横2.5cmのサイズで使用するため、画像サイズは最低1000ピクセル×800ピクセル程度)
→ご参考:ご利用ガイド 地域音楽コーディネーター認定証カードの申し込みについて
12月15日まで音楽文化創造オンライン(リンク)で申し込みを受付ます。
詳しくは、地域音楽コーディネーター養成講座の当日に配布の「認定証カード申し込み案内」をご覧ください。

 

地域音楽コーディネーター養成講座 講義資料

受講者の方は事前に下記の資料をダウンロードし内容をご覧いただいてから受講するようお願いいたします。
(当日の配布はございません)
なお、各資料のパスワードは、メール《講義資料(事前準備サイト)のご案内》に記載しております。

10:10-11:10
「生涯学習と音楽」
人とのつながりの中で音楽を学ぶことの意味とその支援について
志々田 まなみ(ししだ まなみ)
     
11:20-12:20
「文化と地域創生」
音楽の力で地域を元気にする
渡辺 昌明(わたなべ まさあき)
     
13:30-14:30
「地域文化マネージメント」
地域連携と音楽活動 ―共創の音楽で子どもたちに生きる力を、地域に活力を―
菊川 穣(きくがわ ゆたか)
     
14:40-17:00
「音楽企画書の書き方」
松澤 寿典(まつざわ ひさのり)
   

受講後アンケート

受講後アンケートにご協力をお願いいたします。以下専用フォームから12月18日までに回答願います。

受講後アンケートフォーム

期日:12月18日まで

問い合わせ先

講義内容にてついて、事前に質問がある場合は、地域音楽コーディネーター事務局までメールにてご連絡ください。

office@onbunso.or.jp

期日:11月30日まで(以降は、講義内で質問を受付ます)