活動ノオト

活動ノオト

[終了]【イベント告知】社会福祉と音楽をテーマにコミュニティ支援のあり方を語るオンラインイベント開催

2021年3月15日(月)15:00~16:30、おとまちWEBカンファレンス第1回「社会福祉と音楽」がZoomにてオンラインで開催されます。


主催はヤマハの「おとまち」(音楽の街づくり事業)で、ゲストは、横浜みなとみらいホール館長 新井鷗子氏、千葉県柏市社会福祉協議会 高橋史成氏、ウエルシアホールディングス 小原道子氏です。


内容は、ゲスト3人による各活動事例報告とパネルディスカッション。東京藝術大学社会連携センターの発達障がいの親子のワークショップ「音と光の動物園」、柏市の「市民総活躍ドラムサークルファシリテーター育成講座」、「ウエルシアハウスの役割」が紹介されます。


対象は、行政・自治体、ホール・公共施設、NPO法人等各種市民団体、大学・教育機関等の担当者となっており、地域音楽コーディネーター、生涯学習音楽指導員の皆さんにぴったりのイベントです。


参加費は無料で、事前申し込みとなっております。皆さん下記申し込みより、ふるって、ご参加ください。


■参加お申し込み・お問い合わせ
https://jp.yamaha.com/services/otomachi/contact/

※参加のお申し込みは、お問い合わせフォームよりご登録ください。
「お問い合わせタイトル」に、「おとまちカンファレンス申し込み」とご記入ください。




<「おとまち」とは>

ヤマハの「おとまちⓇ」(音楽の街づくり事業)は、音楽の持つ“人と人とをつなげる力”を使って、持続可能なコミュニティづくりをサポートする事業です。産業振興やにぎわい創出などの地域活性化に取り組む自治体、企業などに対し、地域コミュニティバンド、音楽ワークショップの人材育成のプロデュースなど、地域の価値を高める街づくりのソリューションを提供しています。


●「おとまち」ホームページ
http://jp.yamaha.com/otomachi/

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
地域音楽 コーディネーター
とよかわ吹奏楽団 第47回定期演奏会(12/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夢にチャレンジする勇気と機会を音楽の力で実現
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「フルートアンサンブルの魅力を広げよう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】JAZZ FOR KIDS!こどもだってスィングしたい♪
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で地域に笑顔とつながりを
地域音楽 コーディネーター
おとのWA音楽会(11/26)
地域音楽 コーディネーター
秋醤油蔵の癒し音楽~奥河内で最高の音響を楽しもう~(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もがどこにいても最高の音楽を楽しめる機会を作りたい
新しい方角(邦楽)
尺八がつなぐ《世界》
地域音楽 コーディネーター
合唱集団EARTH第3回演奏会(11/12)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校公演と部活指導
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】様々なモノを繋ぎ、新しいカタチを作り、人々のココロを掴む
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)