よくあるご質問

講座の受講申し込み(音楽文化創造オンライン)について

Q1 講座の受講申し込みの方法を教えてください

各講座の申込期間内に「音楽文化創造オンライン」からお申し込みください。詳しくは「音楽文化創造オンラインご利用ガイド」をご参照ください。

Q2 登録や受講の手続きは、どこから送信されてきますか?

“noreply@online.onbunso.or.jp”、“econbunso@gmail.com”、“system@p01.mul-pay.com”からの送信となります。迷惑メールに振り分けられない様にご留意ください。

Q3 講座の振り替えはできますか?

講座の特性上、振り替えはできません。

Q4 講座を欠席した場合はどうすればよいですか?

欠席された講座の資料をお渡しすることができます。事務局までご連絡ください。

Q5 登録している会員情報(住所・メールアドレスなど)を変更したい

音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。
ただし、氏名、誕生日、地域音楽コーディネーター認定番号、生涯学習音楽指導員認定番号は、ご自身で編集できません。改名等で変更を希望の方は恐れ入りますが、お問い合わせフォームで申請願います。

Q6 新規登録をしようとすると、「このメールアドレスは利用できません。」となり、登録できません。どうすればよいですか?

そのメールアドレスは、すでに登録されています。新規登録ではなく、ログインをしてください。ログインパスワードがわからない場合は、「音楽文化創造オンラインご利用ガイド パスワードをお忘れの方」を参考にして手続きをお願いします。

Q7 音楽文化創造オンラインのログインパスワードがわかりません(忘れました)

音楽文化創造オンラインご利用ガイド パスワードをお忘れの方」を参考にして手続きをお願いします。

Q8 クレジットカード以外の決済方法はありますか?

次のコンビニエンスの窓口での決済が可能です。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート

Q9 コンビニエンスストア決済方法がよくわかりません。

コンビニエンスストア決済利用イメージは、以下の図をご参照ください。詳しい方法は、利用される店舗で異なりますので、店頭にてお問い合わせをお願いいたします。

コンビニエンスストア決済イメージ

地域音楽コーディネーターについて

Q1 どのような方が、養成講座を受講されますか?

音楽文化活動に関心がある方、現在地域において音楽による社会活動に携わっている方、音楽愛好家、音楽家、教育者など、今後音楽活動を実施したいと思っており、18歳以上の方でしたらどなたでもご受講いただけます。

Q2 音楽大学を卒業(在籍)していないのですが、受講は可能ですか?

音楽好きであればどなたでも受講可能です。

Q3 今60歳ですが受講できますか?

18歳以上年齢制限はありません。

Q4 楽器を演奏できないのですが、受講できますか?

受講できます。音楽好きであればどなたでも受講可能です。

Q5 課題の提出はありますか?

会場での受講の場合はございません。オンライン講座を受講の場合は、課題を提出いただく場合がございます。

Q6 養成講座と探究講座は何が違うのでしょうか?

養成講座は活動に際しての基本的な事を学びます。探究講座はより視野を広め、各分野を深掘りします。実際に活動している方の実践の紹介を通して今後の活動に役立つ情報を得る事が出来ます。

Q7 「地域音楽コーディネーター」の資格はどういう場所で提示または使うと有効なのでしょうか?

企画公募などのアイデアを提出する場合に、資格取得者として提示することができます。

Q8 地域音楽コーディネーターの具体的な活動例を教えてください。

自主企画で、いろいろな団体や演奏家を集め、助成金をもらってコンサートを開催したり、団体・行政などから相談・依頼を受けて企画・イベントを実施します。自主企画で、いろいろな団体(音楽団体、NPO、自治体ほか)や演奏家、また支援者を集めコンサートや各種音楽イベントなどを実施しています。また団体や行政などから相談・依頼を受けて企画・イベントに参画することもあります。

Q9 ボランティア活動ですか?

ボランティア活動ではありません。有償になるよう企画、プロデュースをします。ただし、ボランティア活動の場合もあります。

Q10 地域音楽コーディネーターになったら仕事は紹介していただけるのでしょうか?

仕事の紹介は行っておりません。なお、音楽文化創造に紹介依頼があった場合はご紹介いたします。

Q11 地域音楽コーディネーターの交流の場、情報交換の場は有るのでしょうか?

SNS(Facebook)を活用したコミュニティにて情報交換を行っています。
音楽文化創造のオフィシャルFacebookページ」をご覧ください。

Q12 講座は、オンライン配信のみでしょうか?

オンライン配信及び会場開催がございます。
詳しくは、「地域音楽コーディネーター認定までの流れ」をご覧ください。

Q13 パソコンの活用は苦手ですが大丈夫でしょうか?

会場で講座を受講する際は必要ありませんが、企画業務では必要なこともあります。活動時に、申請書類作成などで活用することもあり、ExcelやWordなど基本的な操作を習得されていると便利です。

Q14 スマホしか持っていませんが、パソコンは必要でしょうか?

会場で講座を受講する際は必要ありません。ただし、活動時に、企画書や申請書の作成・提出の際に必要になることもあるので、準備されていると便利です。

Q15 申し込みの時に必要な情報はありますか?

申し込みには、音楽文化創造への登録が必要となります。
登録には、お名前、住所、電話番号、メールアドレスなどのご連絡先情報を用意ください。
会員登録の方法については「音楽文化創造オンラインご利用ガイド」を参照ください。

Q16 講座の申し込みはネットからしか出来ないのですか?

お申し込みは、専用の講座申込ホームページ「音楽文化創造オンライン」からのみとなっております。
講座が複数開催されている場合もありますので、日程を確認のうえ、お間違えないようご注意ください。
詳しくは「音楽文化創造オンラインご利用ガイド 講座の申し込み方法」を参照ください。

Q17 申し込みをキャンセルする場合は、どのように手続きすればよいですか?

メールで事務局までご連絡ください。キャンセル手続き完了のメールを返信いたしますのでご確認ください。申込期間中に再度お申し込みされる場合は、キャンセル手続き完了のメールを確認後、再度お手続きをお願いいたします。
なお、支払い完了後の返金、別日程への振替や補講の実施はいたしかねます。申し込みの際は、充分にご留意願います。

Q18 受講料の支払いを忘れておりました。受講は可能でしょうか?

申し訳ございません。指定期日までにお支払いが完了されていない場合、お申し込みは辞退されたと判断し、当日の受講はできません。

Q19 領収証はもらえますでしょうか?

決済方法により異なります。

<コンビニエンスストア決済の場合>

コンビニエンスストアのレジで料金をお支払いいただきますと、「お客様控え(取扱明細兼受領書)」が発行されます。こちらの「お客様控え(取扱明細兼受領書)」が、領収証となりますので、お支払い後必ずお受け取りください。

<クレジット決済の場合>

カード会社からのご利用明細書が領収証の代わりになります。なお、公益財団法人音楽文化創造名での領収証が必要な場合は、講座の申し込みが確定後、3ヶ月以内であれば領収の発行が可能です。下記内容を明記の上、事務局office@onbunso.or.jp宛、ご連絡ください。

  1. 件名「領収証希望」
  2. 講座名
  3. お名前
  4. 金額
  5. 連絡先(電話番号)

Q20 どのくらいの期間で認定されますか?

養成講座(1日)の全4講義(「生涯学習と音楽」「文化と地域創生」「地域文化マネージメント」「音楽企画書の書き方」)を受講後、認定・登録となります。また、地域音楽コーディネーター認定証は、受講からおよそ1ヶ月程度でお送りいたします。
詳しくは、「地域音楽コーディネーター認定までの流れ」をご覧ください。

Q21 認定の有効期限はありますか?

現在は有りません。

Q22 地域音楽コーディネーター認定証を再発行したいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

  • 申込方法:必要情報を明記の上、メールにて office@onbunso.or.jp にお申込みください
  • 手数料:再発行にかかる手数料は¥1,100(税込)となります
    (発行手数料の振込方法については申し込み後にメールにてご連絡いたします)
  • 必要情報:
    1. 氏名
    2. 認定番号(不明の場合は、受講年月)
    3. 生年月日
    4. 登録住所(郵便番号から番地、部屋番号まで全てを記載)
    5. 電話番号
    6. メールアドレス
  • *1.なお、現住所が登録住所と異なる場合は、音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。

Q23 写真付き地域音楽コーディネーター認定証の発行は可能でしょうか?

申し込み受付は終了いたしました。
2022年度地域音楽コーディネーター養成講座【オンライン3月】(2023年3月)までに養成講座を受講され、希望される方には写真付き「地域音楽コーディネーター認定証カード(PP製 縦5.5㎝×横8.5㎝)」(有償)を発行しております。
地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の申し込み方法をご確認の上、2023年3月6日から4月6日までメールにてお申し込みください。
なお、今後デジタル認定証に移行することを検討しており、今回の申込期間をもって、地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の発行を終了いたします。

Q24 地域音楽コーディネーター認定証カードが必要になりました。受講したのは1年前ですが、今からでもカードの申し込みはできますか?

申し込み受付は終了いたしました。
2022年度地域音楽コーディネーター養成講座【オンライン3月】(2023年3月)までに養成講座を受講され、希望される方には写真付き「地域音楽コーディネーター認定証カード(PP製 縦5.5㎝×横8.5㎝)」(有償)を発行しております。
地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の申し込み方法をご確認の上、2023年3月6日から4月6日までメールにてお申し込みください。
なお、今後デジタル認定証に移行することを検討しており、今回の申込期間をもって、地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の発行を終了いたします。

Q25 地域音楽コーディネーター認定証カードを再発行したいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

申し込み受付は終了いたしました。
2022年度地域音楽コーディネーター養成講座【オンライン3月】(2023年3月)までに養成講座を受講され、希望される方には写真付き「地域音楽コーディネーター認定証カード(PP製 縦5.5㎝×横8.5㎝)」(有償)を発行しております。
地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の申し込み方法をご確認の上、2023年3月6日から4月6日までメールにてお申し込みください。
なお、今後デジタル認定証に移行することを検討しており、今回の申込期間をもって、地域音楽コーディネーター認定証カード(有償)の発行を終了いたします。

音楽ワークショップ・デザイン講座について

Q1 どのような方が受講されますか?

音楽指導者やイベント開催をされている方、また音楽の専門家ではなくとも地域において音楽による社会文化活動に従事し、リーダーとして活躍されている方、また今後そういった活動をしたいと思う方が受講されています。

Q2 音楽大学を卒業(在籍)していないのですが、受講は可能ですか?

音楽ワークショップに関心がある方であればどなたでも受講可能です。

Q3 年齢制限はありますか?

18歳以上年齢制限はありません。

Q4 課題の提出はありますか?

課題の提出はございません。

Q5 講座は1回で完結しますか?

対面講座は体験講座1回(1日)、デザイン実践講座1回(1日)で完結いたします。所要時間は概ね3時間程度(オンデマンド講義の視聴時間は除く)でございます。

Q6 対面講座は、会場開催のみでしょうか?

会場開催のみでございます。

Q7 対面講座を受講する前に準備しておくことはありますか?

本講座は、事前にオンデマンド講義をご受講いただくことを必須としております。お申込み後、受講料の決済が確認されましたら、事務局より、動画のURLと視聴するためのパスワードを、登録されたメールアドレスにご案内いたします。パスワードを受け取った後、対面講座当日までにすべての講義をご視聴ください。オンデマンド講座の動画は4本で、それぞれ30分~45分程度となります。

Q8 パソコンの使用についてはどの程度の技術が必要ですか?

会場で講座を受講する際は必要ありませんが、企画業務では必要な場合があります。
活動時に、書類作成などで活用することもあり、ExcelやWordなど基本的な操作を習得されていることを推奨いたします。

Q9 スマホしか持っていませんが、パソコンは必要でしょうか?

会場で講座を受講する際は必要ありませんが、活動時に、企画書や申請書の作成・提出の際に必要になることもありますので、準備されていることを推奨いたします。

Q10 申し込みの時に必要な情報はありますか?

申し込みには、音楽文化創造への登録が必要となります。
登録には、お名前、住所、電話番号、メールアドレスなどのご連絡先情報をご用意ください。
会員登録の方法については「音楽文化創造オンラインご利用ガイド」を参照ください。

Q11 講座の申込はネットからしかできないのですか?

お申し込みは、専用の講座申込ホームページ「音楽文化創造オンライン」からのみとなっております。
講座が複数開催されている場合もありますので、日程を確認のうえ、間違えないようご注意ください。
詳しくは「音楽文化創造オンラインご利用ガイド 講座の申し込み方法」を参照ください。

Q12 申し込みをキャンセルすることはできますか。

申込後、受講料を決済された場合は原則として受け付けておりません。未決済の場合に限り、キャンセルは可能です。その場合は、メールで事務局(skillup@onbunso.or.jp)までご連絡ください。
なお、支払い完了後の返金、別日程への振替や補講の実施はいたしかねます。申し込みの際は、充分にご留意願います。

Q13 受講料の支払いを忘れておりました。受講は可能でしょうか?

申し訳ございません。指定期日までにお支払いが完了されていない場合、自動的にお申込みキャンセルとなり、受講いただくことはできません。

Q14 領収証はもらえますでしょうか?

決済方法により異なります。

コンビニエンスストア決済の場合

コンビニエンスストアのレジで料金をお支払いいただきますと、「お客様控え(取扱明細兼受領書)」が発行されます。こちらの「お客様控え(取扱明細兼受領書)」が、領収証となりますので、お支払い後必ずお受け取りください。

クレジット決済の場合

カード会社からのご利用明細書が領収証の代わりになります。なお、公益財団法人音楽文化創造名での領収証が必要な場合は、講座の申し込みが確定後、3ヶ月以内であれば領収の発行が可能です。下記内容を明記の上、事務局office@onbunso.or.jp宛、ご連絡ください。

  1. 件名「領収証希望」
  2. 講座名
  3. お名前
  4. 金額
  5. 連絡先(電話番号)

Q15受講を証明する書類はありますか?

対面講座を受講された方には、受講修了証を無料にて発行いたします。受講後一ヶ月以内に郵送いたします。オンデマンド講義のみ受講された方への発行はいたしませんので、ご留意ください。

Q16 受講修了証を再発行したいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

  • 申込方法:必要情報を明記の上、メールにて skillup@onbunso.or.jp にお申込みください
  • 手数料:再発行にかかる手数料は¥1,100(税込)となります
    (発行手数料の振込方法については申し込み後にメールにてご連絡いたします)
  • 必要情報:
    1. 氏名
    2. 発行番号(不明の場合は、受講年月)
    3. 生年月日
    4. 登録住所(郵便番号から番地、部屋番号まで全てを記載)
    5. 電話番号
    6. メールアドレス
  • *1.なお、現住所が登録住所と異なる場合は、音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。

生涯学習音楽指導員について

Q1 生涯学習音楽指導員の認定を取得したいのですが?

2017(平成29)年度からC級およびB級の講座開講は休止、2020(令和2)年度からA級講座の開講は休止しております。なお、今後の開講は未定ですが、生涯学習音楽指導員の名称、資格は今後も引き続き継承してまいります。

Q2 生涯学習音楽指導員の資格を持っているのですが、今後どうなるのでしょうか?

生涯学習音楽指導員の名称、資格は今後も引き続き継承してまいります。

Q3 認定の条件は?

全講義の出席と、小論文の提出(査読アリ)、認定料のお振込みが条件です。資格認定委員会で審査のうえ、認定されます。

Q4 生涯学習音楽指導員になったら、仕事は紹介していただけるのでしょうか?

仕事の紹介は行っておりません。なお、音楽文化創造に紹介依頼があった場合はご紹介いたします。

Q5 認定番号は認定証カードの番号でしょうか?

認定番号はA4用紙の認定証に書かれている番号です。
認定証カードの表記の仕方と異なっていますのでご留意ください。認定証は数字7桁で表示、認定証カードは01-9999と表示されております。
認定番号がわからない場合は「 お問い合せ」からお問い合せください。

Q6 生涯学習音楽指導員の会員情報を更新したいのですが、どのようにするのでしょうか?

音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。
ただし、氏名、誕生日、地域音楽コーディネーター認定番号、生涯学習音楽指導員認定番号は、ご自身で編集できません。改名等で変更を希望の方は恐れ入りますが、お問い合わせフォームで申請願います。

Q7生涯学習音楽指導員紹介」に新しく指導員情報の掲載または内容の更新をしたいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

掲載情報の更新は毎年4月に実施いたします。新規掲載及び掲載内容について変更の希望がある方は、以下必要情報を明記の上、メールにてお申し込みください。

  • 申込期間:毎年3月1日から31日まで
  • 申込方法:必要情報を明記の上、メールにて network@onbunso.or.jp にお申込みください
  • 必要情報:
    1. 氏名
    2. 指導員級
    3. 指導員認定番号(認定証記載の7桁の数字)
    4. 認定年度
    5. 登録住所*1(都道府県市区まで)
    6. ご専門(ピアノ、声楽、音楽教育等)
    7. *1.なお、現住所が登録住所と異なる場合は、音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。

Q8 生涯学習音楽指導員認定証を再発行したいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

生涯学習音楽指導員認定証再発行の申し込みは毎年3月に受付しております。申し込み方法は下記となります。

  • 申込期間:毎年3月1日から31日まで
  • 申込方法:必要情報を明記の上、メールにて network@onbunso.or.jp にお申込みください
  • 手数料:再発行にかかる手数料は¥1,100(税込)となります
    (発行手数料の振込方法については申し込み後にメールにてご連絡いたします)
  • 必要情報:
    1. 氏名
    2. アルファベット記載
    3. 指導員級
    4. 指導員認定番号(認定証記載の7桁の数字)
    5. 認定年度
    6. 登録住所*1(カード発行会社から直接配送しますので、郵便番号から番地、部屋番号まで全てを記載)
    7. 日中連絡がとれる電話番号
    8. メールアドレス
    9. *1.なお、現住所が登録住所と異なる場合は、音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。

Q9生涯学習音楽指導員認定証カードを再発行したいのですが、いつどのように申し込めばよいですか?

生涯学習音楽指導員認定証カード再発行の申し込みは毎年3月に受付しております。申し込み方法は下記となります。

  • 申込期間:毎年3月1日から31日まで
  • 申込方法:必要情報を明記の上、メールにて network@onbunso.or.jp にお申込みください
  • 手数料:再発行にかかる手数料は¥3,500 となります
    (発行手数料の振込方法については申し込み後にメールにてご連絡いたします)
  • 必要情報:
    1. 氏名
    2. アルファベット記載
    3. 指導員級
    4. 指導員認定番号(認定証記載の7桁の数字)
    5. 認定年度
    6. 登録住所(カード発行会社から直接配送しますので、郵便番号から番地、部屋番号まで全てを記載)
      なお、現住所が登録住所と異なる場合は、音楽文化創造オンラインご利用ガイド マイページについて」を参考にして手続きをお願いします。
    7. 日中連絡がとれる電話番号
    8. メールアドレス
    9. 認定証用写真データ(添付し提出)

      —— 認定証カード用の写真データサイズ——

      画像サイズは最低1000ピクセル×800ピクセル程度必要です。
      また、1MB(メガバイト)程度までのJPEG形式で添付してください。
      ※通常、スマートフォンやデジタルカメラで撮影するとJPEG形式で保存されています。
      ※目安としては、証明写真程度の横3~4センチ×縦4~5センチとなります。

国際音楽の日について

Q1「国際音楽の日」記念事業に関する助成について教えてください。

「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成です。応募資格や応募方法については以下をご覧ください。
国際音楽の日

Q2どのような人が申し込めるのでしょうか?

「国際音楽の日」の趣旨を理解し、その趣旨に則ったイベントを企画する人であればどなたでも申し込むことができます。

Q3 2023年度「国際音楽の日」記念事業に関する助成の募集はいつからでしょうか?

2023年度は終了いたしました。2024年度につきましては決定次第、Webサイトにてお知らせいたします。

2023年度「国際音楽の日」記念事業に関する助成の応募は、2023年1月10日(火)から2023年2月28日(火)を予定しております。
その他の詳細につきましては、改めてサイトにてお知らせいたします。

調査・研究(音楽文化の創造:CMC)

Q1 「音楽文化の創造:CMC」はどのような雑誌でしょうか?

財団の編集委員会にて企画・執筆・編集している生涯学習に関する研究・情報誌です。
現在は、毎年1,4,7,10月の年4回Webに掲載しております、書店では販売しておりません。
なお、雑誌として発行していた、創刊号~78号まで1冊1,100(税込)円で販売しております。(送料別途。一部完売している書籍もございます)
音楽文化の創造(CMC) 雑誌版 バックナンバー」の該当書籍のページの[注文する]ボタンをクリックして、専用フォームでお申し込みください。

会員について

Q1 どのような会員制度がありますか?

個人会員、法人会員、団体会員、賛助会員にわかれております。

Q2 会員の申し込みをしたいのですが?

申込書類に必要事項をご記入の上

メール:info@onbunso.or.jp

または、FAX(03-5794-8663)にてお送りください。

<会費振込先>

銀行:みずほ銀行 (0001) 神田支店 (108)

普通口座:1784630

口座名義:公益財団法人 音楽文化創造(コウエキザイダンホウジン オンガクブンカソウゾウ)

<留意点>

*ATMやWeb振込サービスにて受取口座名義 ザイ)オンガクブンカソウゾウ と表示される場合がございます。

*銀行名、店名、口座、金額、振込人名などをお間違えのないようご確認の上振り込みをお願いいたします。

音楽検定(音検)について

Q1 音楽検定(音検)について教えてください。

音楽検定は、「世界のいろいろな音楽を聴きながら問題に答える」という画期的な検定として、子どもから大人まで幅広い年齢層の方や、趣味で音楽を愛好している方から専門的に関わっている方まで、多くの音楽ファンに親しまれ、全国で6万人の方に受検いただきました。
2011年度から休止しておりますが、現在は、音楽のオンライン教育を推進している洗足学園音楽大学とWEB上での受検実施につき共同研究を行っております。
※「音研」は、公益財団法人音楽文化創造の登録商標です。

Q2 合格証書を再発行していただくことは可能でしょうか?

申し訳ございません。「合格証書」の再発行はできませんが、証明が必要な場合は「合格証明書」をお申し込みください。
当財団ホームページの「 お問い合せ」または「メール(info@onbunso.or.jp)」で、以下の必要事項をご記入のうえお申し込みください。

  1. 氏名
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. メールアドレス
  5. 生年月日
  6. 合格級
  7. 合格証番号
  8. 検定合格年と受検日
  9. 発行枚数

なお、併せて発行にかかる手数料(証明書1通につき¥1,100-税込)を、以下にお振込みください。


例)合格証明書2通希望の場合、 ¥1,100×2通=¥2,200

<振込先口座>

銀行:みずほ銀行 (0001) 神田支店 (108)

普通口座:1784630

口座名義:公益財団法人 音楽文化創造(コウエキザイダンホウジン オンガクブンカソウゾウ)

<振込人名> 必ずカタカナで「オンケン」と申込者名の前に記入し振り込み願います(氏名の間は、スペース不要です)

例 申込者名 音楽華子様の場合  オンケンオンガクハナコ

<留意点>

*ATMやWeb振込サービスにて受取口座名義 ザイ)オンガクブンカソウゾウ と表示される場合がございます

*銀行名、店名、口座、金額、振込人名などをお間違えのないようご確認の上振り込みをお願いいたします