活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】「箏体験学習~幌延中学校~」(芸術家派遣)

(2021年03月22日公開)

全国生涯学習音楽指導員協議会 
北海道支部会員 河上満寿美さん

■活動タイトル:「箏体験学習~幌延中学校~」(芸術家派遣)
箏体験学習~幌延中学校~
■日時:2020年11月16日(月)、17日(火)。3日目の11月27日(金)は中止
■実施時間:13:30~15:20(50分授業×2×2日)
■実施会場:幌延町立幌延中学校
■参加人数:中学1年生(16名)、2年生(19名)計35名
■講師:飯村千絵 宮崎厚美 河上満寿美 (河原真奈美、上野楽器)

■活動内容

【1.活動を始めた背景】

今回の箏体験授業は、「文化芸術による子供育成総合事業」(文化庁)の一環である「芸術家の派遣事業」により学校の公募で実施するにいたりました。

以前より「芸術家の派遣事業」に関わりたいと思っていました。学校が派遣授業を依頼する際には「芸術家の派遣事業」に登録されている団体(個人)を参考にします。幌延中学校の小野校長と協議会北海道支部代表の飯村が高校の同級生であったことから実現しました。

*文化芸術による子供育成総合事業
https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/shinshin/kodomo/

【2.具体的な活動内容】

授業はコロナ感染者数が日々増加し、中止の連絡がいつ入るかもしれず、また私たちが集合して準備(合奏練習など)する時間が十分とれない中で行われました。幌延は札幌から車で5時間ほどかかります。箏を生徒さん二人に1面利用できるように、札幌の楽器店のご協力により、札幌から箏、柱などを運びました。授業の始めに、講師による生演奏を行いました。

演奏曲は中学生にも馴染みのある『ドラゴンクエストより~ロトのテーマ~』(中学校の音楽の先生もリコーダーで参加)、そしてお箏の代表曲である『六段の調べ』、そして2日目の授業では、はやりの『鬼滅の刃』です。どの曲も、大変静かに体でリズムをとりながら楽しそうに聴いてくれていたのが印象に残っています。

その後、楽器の説明、座り方(位置など)、楽譜の読み方などを教え、代表講師による「指導→グループ練習(生徒4-5人に講師1名)→演奏」という形で授業を進めました。最終的には、『さくらさくら』を演奏したのですが、2年生は習得が速く、基本の音だし以外に、合わせ爪、すくい爪、ピチカート、後押し等の奏法による音色の変化を体験し、曲の中に奏法を取り入れながら講師と合奏することもできました。

【3.生徒の反応と今後の指導にあたって】

箏は柱を動かすことによって、また押し手によって音の高、低を変化させることができますし、いろいろな奏法を組み合わせながら、自分たちで曲を自由にアレンジできることが生徒たちにはとても楽しかったようです。

講師陣の予想を超える習得度でした。今後は、習得度に応じて臨機応変に授業の内容を変化させられるように、授業も複数のパターンを準備したいと思っております。

幌延中学校指導予定

一日目時間内容留意点
1年生2年生
13:3014:30挨拶と演奏ドラクエ・六段の調べ
13:4014:40全員で音出しの基本
13:5014:50超スローでさくらさくら
14:0015:00二人一組で楽譜指差しテンポ・止まらない練習
14:1015:10
14:2015:20
準備10分
二日目時間内容留意点
1年生2年生
13:3014:30挨拶と演奏
基本の再確認・おさらい
鬼滅の刃
13:4014:40各自練習
13:5014:50
14:0015:00その他の奏法など状況に合わせてのバリエーションを考えておく
14:1015:10
14:2015:20
三日目時間内容留意点
1年生2年生
11:3014:30挨拶と演奏
11:4014:40基本の確認と復習
11:5014:50成果発表どのような形態でするか2日目終了後に打ち合わせ
12:0015:00
12:1015:10
12:2015:20

【4.抱負】

北海道支部として初めての取り組みでしたが、会の認知度を高める良い活動であると感じました。私の師は、「子どもたちには、ただお箏を弾くだけではなく、『礼に始まり、礼に終わる』という日本古来から受け継がれた素晴らしいこころの文化を学んでもらいたい」と申しておりました。私は、多くの子どもたちに「こころの文化」を学んでもらいたい、というのが、この活動の根底にあります。今回の活動を機会に、今後は近隣の中学校、小学校へもこのような体験授業が広がることを願っております。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「こころに寄り添う音楽を」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音を楽しむ!音楽にふれ合う!リズムを感じあう!
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボ”みんなとつくるコンサート鷹野の夏”(7/28)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】『杜の都に広がれ!ブラスの輪
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その5「掛川文化クラブ(静岡県掛川市)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音でつながり、人とつながる
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】私たちの町にはジャズがある
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その4「MIRAI Wind Club(岡山県倉敷市)」
新しい方角(邦楽)
【事例紹介】多種多様な音楽シーンで尺八の可能性を追求
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】須賀川ウルトラコンサート in tette 
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】カリンバと絵本の読み聞かせ
地域音楽 コーディネーター
LOVE in IWAKI Vol5星空とメロディプラネタリウム&アコースティックライブ(7/7)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】野菜たちのひな祭りマルシェ
地域音楽 コーディネーター
YONAGO JAZZ FESTIVAL 2024(8/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】次世代にジャズの楽しさを体験して欲しい
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その3「ふじみ野市地域文化クラブ」
地域音楽 コーディネーター
~市民がつくる演奏会~横浜でわくわくしよう!吹奏楽コンサート2024(6/30)
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ワークショップ 自分の音を楽しもう! [2023年度助成事業]