協議会

イベント告知 協議会

[終了]2021国際音楽の日記念コンサートのお知らせ ~広げよう音楽の輪 羽ばたこう未来へ

(2021年09月14日公開)

2021国際音楽の日記念コンサート~広げよう音楽の輪 羽ばたこう未来へ

全国生涯学習音楽指導員協議会 愛知支部 新谷啓子さん

 

公益財団法人音楽文化創造助成事業「国際音楽の日記念コンサート」として、国際音楽の日の精神に基づき、初日は地域で音楽に親しんでいる幼児から大学生の演奏。二日目はアマチュアとプロの音楽家と共にチャイコフスキー『くるみ割り人形』の合唱朗読劇、洋楽器と邦楽器のコラボレーションの演奏とゲストに美濃歌舞伎保存会の皆様による地歌舞伎(地芝居)を披露します。

 

*国際音楽の日とは

1975年カナダで開催されたユネスコの国際音楽評議会で、ヴァイオリニスト、指揮者の故ユーディ・メニューインが、あらゆる国や地域の人々が様々な音楽的表現を通して、暮らしの中の音楽の素晴らしさを認識する機会を与えられるようにしようと10月1日を「国際音楽の日」として定めました。

 

1.未来に羽ばたく演奏家によるコンサート

■日時 10月30日(土)開場13:30 開演14:00

■入場料 無料 全席自由

■会場 名古屋市名東文化小劇場
名古屋市名東区上社1丁目802番地上社ターミナルビル

 

2.第14回みゅーじっくフェスティバル~洋楽と邦楽のコラボレーション

■日時 10月31日(日)開場13:30 開演14:00

■入場料 1,000円(税込み) 全席自由

■会場 名古屋市名東文化小劇場
名古屋市名東区上社1丁目802番地上社ターミナルビル

 

いずれも
■主催 全国生涯学習音楽指導員協議会 愛知支部

■後援 愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、日本クラシック音楽協会、公益財団法人音楽文化創造

■協力 楽器春晴海堂株式会社

 

■お問い合わせ 新谷啓子  TEl&FAX 052-781-6856

 

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
[終了]ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)
地域音楽 コーディネーター
[終了]蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
[終了]ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)