活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】みよし子ども音楽セミナー 音・遊・友 合唱ファンタジー

(2022年01月20日公開)

全国生涯学習音楽指導員協議会 愛知支部代表 名古屋市 新谷啓子さん

■活動タイトル:みよし子ども音楽セミナー 音・遊・友 合唱ファンタジー~PARTⅡ 合唱朗読劇「くるみ割り人形」音楽体験活動
活動日程10回シリーズ
活動日程10回シリーズ
■日時:2021年6月~2022年3月  計10回
■会場:愛知県みよし市 楽器晴海堂(株)イデアーレ音楽センター、みよし市新屋児童館
■対象:小学生~中学生 計20名

■活動内容

1.活動の背景と「みよし子ども音楽セミナー」の誕生

平成17(2005)年、国が「文部科学省委託事業」~地域子ども教室推進事業~「社会全体で子どもを見守り育てていく」という政策が出されました。その時、私は生涯学習音楽指導員として趣旨に賛同し、個性・専門性を活かした音楽活動を愛知県西加茂郡三好町(現みよし市)の子どもたちに提供したいと考え、このプランに参加しました。

活動場所である新屋児童館は、愛知県みよし市(名古屋市と豊田市の間に位置)中央にある三好公園の一角にあります。四季を奏でる自然の緑、そして調和する児童館の窓をオープンにすると瑞々しい季節の匂いが部屋いっぱいに広がり、五感を癒してくれます。

鳥たちの囀り、木々のざわめきが奏でる自然のハーモニーは、子どもたちの声と溶け合い、美しいハーモニーを創り上げます。そんな自然に寄り添うように「みよし子ども音楽セミナー」は誕生しました。はや17年の年月が経ちました。今回は、活動中の合唱朗読劇「くるみ割り人形」音楽体験活動を中心にご紹介いたします。

2.みよし子ども音楽セミナー開設の目的

  • ①みよし市内全域の小学生・中学生を対象に参加者を募り3つの音楽体験活動を通して、一心同体となり、思いやる豊かな心と感受性、協調性、友情を育む。
  • ②異学年交流を通して音楽の感動や楽しさ、すばらしさ、夢、美しさを共有する。

3.PARTⅡ 合唱朗読劇「くるみ割り人形」音楽体験活動

(1)ねらい

  1. 音楽、詩、絵より感動する心を育む。
  2. 異学年の仲間と一緒に創り上げていく喜び、感動、協調性、達成感を体験する。
  3. 「ボイス・リズムトレーニング」を通じて、発声の基本を学び、豊かな美しいハーモニーが奏でられるように音楽表現力、合唱力を高める。
  4. 児童や全体の健全育成を図り、創造性、音楽性、社会性を育み、地域の音楽文化の向上、活動の活性化に貢献する。

(2)内容とポイント

ドイツのE.T.Aホフマン原作の童話「くるみ割り人形とネズミの王様」を基に、ロシアの作曲家チャイコフスキーが作曲したバレエ音楽のひとつ『くるみ割り人形Op.71』。その作品を合唱による朗読劇で挑戦しました。

<ボイス・リズムトレーニング>

複式呼吸、発声練習、美しい声の出し方、また言葉を発してリズムを感じとり、身体表現を学ぶ。結果、豊かな心と感受性を養う。

<合唱>

音楽の表現を通して斉唱、二部合唱、連弾による楽しさ、すばらしさ、夢を体験する。

(3)推進体制

  • 全体総括:全国生涯学習音楽指導員協議会 愛知支部代表 新谷啓子
  • 事務局 :生涯学習音楽指導員 愛知支部正会員 西塚暁美
  • 会計  :生涯学習音楽指導員 愛知支部正会員 鈴木由佳子
  • 歌唱指導:名古屋二期会 常任理事 森本ふみ子
  • ピアノ伴奏者:愛知支部 準会員 鈴木大貴

4.企画立案から実施まで

この活動は独立行政法人国立青少年教育機構(*1)が主催している「子どもゆめ基金」(*2)の助成金を活用して活動を行っています。
(1)企画立案 – 2020年10月1日~
子どもゆめ基金一次募集要項がホームページに掲載される前に、企画をまとめ準備する。
(2)申請書作成~応募10月31日 – 申請書提出
申請書には「団体概要」「活動内容」「活動計画」「収支計画」等を記入して提出。
(3)採択 – 2021年4月1日。
子どもゆめ基金から「助成金交付決定通知書」が届く
(4) 広告宣伝、募集 – 2021年4月~
  • 採択後チラシを作成し、ゆめ基金団体管理サイトへアップする – 2021年4月27日
  • 助成課より承認される – 2021年4月28日
  • 地元楽器店晴海堂(株)へチラシを置かせていただく。
  • 全国生涯学習音楽指導員協議会愛知支部ホームページ(*3)へチラシをアップする。
  • みよし市広報誌7月号へ掲載する。
(5)練習開始7月~
開催日は計10回
2021年 7/3 、7/24、 8/7、 10/2 、10/16、 11/6 、12/4
2022年 1/8、 2/5 、3/5

*1)独立行政法人国立青少年教育機構
https://www.niye.go.jp/
*2)子どもゆめ基金
https://yumekikin.niye.go.jp/about/
*3)全国生涯学習音楽指導員協議会愛知支部ホームページ
https://networkaichi-web.jimdofree.com/

5.子どもたちの反応

回数を重ねるたびに団員それぞれが自分のペースで頑張ってきました。今は第6回を2021年11月6日に終えて10月31日「2021国際音楽の日記念コンサート」(*4)に出演しました。 団員全員にくるみ割り人形のダンスを踊ってもらおうと思い、北村仁先生にお願いし4回レッスンを受けて男子4名が踊りました。大変楽しそうに練習をしていました。やはり講座をお願いして本当によかったと思いました。

私たちスタッフも大変勉強になり、団員の嬉しそうな笑顔が忘れられません。北村仁先生に貴重なお時間を創っていただき感謝申し上げます。

*4)2021国際音楽の日記念コンサート
https://www.onbunso.or.jp/imd/

6.今後の進め方

みよし子ども音楽セミナーは保護者達の合唱団を創り、指揮は団員にお願いしゴスペル(*5)を英語で歌えるように挑戦したいと思っております。

北村仁先生には引き続きダンス指導をお願いし、子どもたちの音楽性を豊かにし、みよしジャニーズを目指すのが夢です。

今後も「継続は力なり」で生涯音楽指導員3人で共に力を合わせ頑張っていきたいと思います。
  • ①2021年11月28日(日)みよし市民合唱交流会11時~ みよし文化センターサンアート大ホール
  • ②2021年12月12日(日)鞍ヶ池クリスマスコンサート13時~ 大屋根広場に出演します。

*5)ゴスペル:アメリカのキリスト教信仰の音楽で、黒人ゴスペル音楽の事。日本ではウービー・ゴールドバーク主演の映画「天使にラブソング」でポピュラーになる。

7.今までの活動の変遷

  1. 文部科学省委託事業~地域子ども推進事業~平成17(2005)年~18(2006)年
    ◇活動内容 音あそび・リズムダンス・手作り楽器作成・PCを使って絵を書くなど
    1. 幅広い音楽活動を通して、音楽遊びの中から、聴く・弾く・読む・創る楽しさを学び体験する。
    2. 音楽的感性・基礎力・表現力を育てる。
    3. 音楽に積極的に取り組む姿勢を育て、より充実した音楽活動ができる子どもを目指す。
    4. 参加延べ人数 平成17(2005)年 316名 平成18(2006)年 713名

  2. 「放課後子どもプラン」文部科学省委託事業~放課後活動支援モデル事業(*6)
    平成19(2007)年度
    ◇活動内容 「音楽総合講座」「音楽による放課後の先進的、効果的な活動プログラム」
    1. いろいろなジャンルの音楽を学び合唱する。
    2. アンサンブルをする楽しさを学び合奏する。
    3. リズムステップを通してリズム表現の楽しさを体験する。参加延べ人数625名

    *6)放課後子どもプラン
    https://manabi-mirai.mext.go.jp/document/21-2-10-1.pdf

    平成20(2008)年度『音・遊・友SUN KIDS 放課後講座』~MY MEMORY 思い出のアルバム~
    ◇活動内容「日本各地の地域特性を活かした音楽学習による放課後活動プログラム」
    1. 日本の伝統音楽を体験し、日本音楽や伝統音楽の良さを学ぶ。
    2. 三好町の祭りの体験を通して、伝統行事や祭りを活性化し学習する。
    3. 異世代間交流を体験する。参加延べ人数515名

    平成21(2009)年度「音・遊・友 レッツ!プレイ!ミュージック!」~ミュージカル「人魚姫」~
    ◇活動内容「小学校高学年や中学生、高校生が企画・指導に関わる音楽学習による放課後活動プログラム」
    1. 効果的な音楽学習と交流事業の企画・実施に参加しリーダーシップを養う。
    2. 地域のリーダーとしての経験を活かし、感受性・協調性・社会性を育み音楽文化の大切さを学ぶ。
    3. 参加延べ人数620名

  3. 「地域子ども教室推進事業~自主事業~」
    ◇活動内容
    • 平成22(2010)年度「音・遊・友 音楽よくばり講座」~ミュージカル「うさぎとかめ」~
      参加延べ人数617名
    • 平成23(2011)年度「音・遊・友 音楽おもしろ講座」~音楽で世界へはばたこう~
      参加延べ人数607名
    • 平成24(2012)年度「音楽キッズ講座 KIDS MUSIC」~ミュージカル「サウンドミュージック」~歌に挑戦しよう~
      参加延べ人数652名

  4. 「独立行政法人 国立青少年教育振興機構」「子どもゆめ基金」
    • 平成25(2013)年~26(2014)年 主催:(公財)音楽文化創造 「音楽を活用した地域における子どものゆめ体験」
    • 平成27(2015)年  主催:「ネットワーク・愛知「音・遊・友 あっと驚く!春夏秋冬 音の宝石箱おもしろ音楽体験活動」
    • 平成28(2016)年 「音・遊・友 Love&Peace 愛と平和の物語 音楽体験活動」
    • 平成29(2017)年 「音・遊・友 ミュージカルに挑戦しよう!子どもたちの夢を歌にのせて音楽体験活動」
      ミュージカル「ぞうれっしゃがやってきた」音楽体験活動
    • 平成30(2018)年 「音・遊・友 音楽探検隊 合唱劇「こんにちはモーツァルトさん」音楽体験活動」
    • 平成31(2019)年 「音・遊・友 合唱ファンタジー 合唱朗読劇「動物の謝肉祭」音楽体験活動」
    • 令和2(録画チェック)(2020)年  「音・遊・友 合唱ファンタジー PartⅠ合唱朗読劇「くるみわり人形」音楽体験活動
    • 令和3(2021)年  「音・遊・友 合唱ファンタジー PartⅡ合唱朗読劇「くるみ割り人形」音楽体験活動

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「こころに寄り添う音楽を」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音を楽しむ!音楽にふれ合う!リズムを感じあう!
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボ”みんなとつくるコンサート鷹野の夏”(7/28)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】『杜の都に広がれ!ブラスの輪
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その5「掛川文化クラブ(静岡県掛川市)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音でつながり、人とつながる
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】私たちの町にはジャズがある
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その4「MIRAI Wind Club(岡山県倉敷市)」
新しい方角(邦楽)
【事例紹介】多種多様な音楽シーンで尺八の可能性を追求
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】須賀川ウルトラコンサート in tette 
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】カリンバと絵本の読み聞かせ
地域音楽 コーディネーター
LOVE in IWAKI Vol5星空とメロディプラネタリウム&アコースティックライブ(7/7)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】野菜たちのひな祭りマルシェ
地域音楽 コーディネーター
YONAGO JAZZ FESTIVAL 2024(8/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】次世代にジャズの楽しさを体験して欲しい
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その3「ふじみ野市地域文化クラブ」
地域音楽 コーディネーター
~市民がつくる演奏会~横浜でわくわくしよう!吹奏楽コンサート2024(6/30)
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ワークショップ 自分の音を楽しもう! [2023年度助成事業]