生涯学習音楽指導員

イベント告知 生涯学習音楽指導員

[終了]世界中のトップ講師によるドラムサークルのオンラインセミナー三昧!「オンライン万歳!!」

(2022年04月04日公開)

世界中のトップ講師によるドラムサークルのオンラインセミナー三昧!
「オンライン万歳!!」

生涯学習音楽指導員・地域音楽コーディネーター 北海道札幌市 米澤倫子さん、愛媛県松山市 横田友子さん

 

 

「オンライン万歳!!」 のテーマは、『人間の可能性を引き出そう』です。

アーサー・ハル著「ドラムサークル・スピリット」の副題でもあるこのテーマを基に、VMC認定トレーナーやVMCグローバルメンバーが独自のスキルや理論を教えます。

今回は、日本とのつながりが深いファシリテーターが講師を務めます。

そして、VMCグローバルジャパン認定を目指す6人のワンデイトレーナーが最後のセッションをファシリテートします。

日本人以外の講座には通訳が付いています。

 

■日時:2022年5月1日(日)9:00~16:00

■参加方法:ZOOMによるライブ参加およびアーカイブ動画配信(2か月間公開)

■参加費(税込):一般 11,000円、学生 4,000円
※その他会員割引制度あり

 

■講座内容

●オンライン・ドラムコール
オンラインでもリズムでつながろう!

●ドラムサークルの「深い意味」〜ファシリテーション・キューのメタファー
リズム・ファシリテーションの合図が持つ深い意味を探求します。

●ファンキーを引き出す〜ファシリテーターが知っておくべきベーシックなリズムパ ターンとバリエーション
ドラム・パーカッションを数種類ピックアップし、実際に奏法を実践してみます。

●ドラムサークルでテクニックとヒューマニティ間で起こるダンスをファシリテート する
ドラムサークルに大切なスキル、それを扱う心の在り方を探求します。

●オンライン・ドラムサークル / ブレイクアウトルームで語ろう
まずはリズムでつながって、一日を通して学んだことを小グループで話し合います。

 

その他詳細はこちらをご覧ください。

ウェブサイト: https://www.vmcglobaljp.com/online-banzai

お問い合わせ先:support@vmcglobal.jp(米澤)、089-998-6383(横田)

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開