新しい方角(邦楽)

活動事例 新しい方角(邦楽)

[終了]【告知】彩ノ音×ファミ箏特別企画 箏、三味線、尺八合奏ワークショップ(8月15日)

(2022年07月25日公開)

彩ノ音×ファミ箏特別企画 箏、三味線、尺八合奏ワークショップ
ファミ箏と一緒に「天穂のサクナヒメ」を演奏しよう!

生田流箏曲演奏家、ファミ箏代表 沖政一志さん

 

 

2020年11月12日にPS4およびNintendo Switchで発売され、世界累計100万本を超えるヒットとなったアクションRPG「天穂のサクナヒメ」。和風の世界観のBGMも大変に評価が高く、効果的に和楽器が用いられております。

作曲者の大嶋啓之が発売後に企画した生演奏によるサクナヒメのアレンジアルバムにファミ箏も参加し、さらにサクナヒメ公式コンサートにも出演し好評を得ました。そんなサクナヒメの楽曲を今度は皆で合奏して楽しもう!という企画になります。

 

■日時:2022年8月15日(月)
1部「ヤナト田植唄 ・ 巫 ―かみなぎ―」 14:00~15:30
2部「暴 ―あばれ―」 16:00~17:30

■場所:RaiBoc Hollレイボックホール(市民会館おおみや)リハーサルルーム
330-0846 さいたま市大宮区大門町2-18 大門町街4-8F
電話:048-641-6131
JRニューシャトル他大宮駅東口より徒歩3分

■対象年齢:高校生以上

■演奏曲目:
「ヤナト田植歌・巫―かみなみー」
「暴―あばれー」
*どちらか1曲でもOK!
*本ワークショップに参加された方は8月16日(火)の「彩ノ音コンサートVol.2(@ところざわサクラタウン)にもご出演いただけます。

■講師:ファミ箏メンバー
ファミ箏 http://www.famikoto.net/
・箏:沖政一志、芦垣雪衣、神谷舞、小池摩美、平野寿里
・17絃:中嶋ひかる
・三味線:浅野藍、田辺明
・尺八:神永大輔、三井闌山、吉岡龍之介
・篠笛:大賀悠司
(予定)

■参加費: 1曲 5,000円(楽譜代別)

■参加お申込み: https://teket.jp/501/13303

 

■お問い合わせ:info@sainone-wagakki.com

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開