地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター

[終了]音魂祭(おんこんさい)2022~塩原温泉~(8月20日、21日)

(2022年08月07日公開)

音魂祭(おんこんさい)2022~塩原温泉~

地域音楽コーディネータ― 南米民族楽器演奏家 栃木県 高山直敏さん

 

 

本来音楽とは文字どおり「音を楽しむ」ものであり、その環境や空間を作りだしていくことはとても重要ですが、近年の音楽業界はデジタル化が進み、楽器が奏でる温かみや激しさを直接味わう機会が少なくなってきております。

当実行委員会では2011年より「音魂祭(おんこんさい)」という音楽イベントを開催しております(2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大により中止)。日本人にとてもなじみの深い南米フォルクローレ音楽(*)の演奏をお楽しみいただく催しです。

栃木県内有数の温泉地、塩原温泉を会場とし、1日目は塩原もの語り館および門前地区にて、2日目はより多くの地元の方々にご家族で気軽に参加してもらえるように、2019年同様、塩原小中学校において、那須塩原市在住の南米民族楽器演奏家、高山直敏が指導する塩原小中学校の児童によるケーナ(アンデスの縦笛)演奏を企画しております。

*)フォルクローレ音楽:ペルー、ボリビア、エクアドル等のアンデス諸国の音楽で,サイモンとガーファンクルがカバーした「コンドルは飛んでいく」は有名な曲の一つ。

 

■開催期日: 2022年8月20日(土)10:00~17:00(予定)
2022年8月21日(日)10:00~12:00(予定)*入場制限在り

■開催場所: 塩原もの語り館ステージ、とて焼き広場(門前地区)(8/20)
/塩原小中学校(8/21)

■対象者:全国のフォルクローレ音楽愛好者、塩原温泉観光客等、100名程度

■入場料:無料

■出演予定者:塩原小中学校 ケーナ演奏、塩原アンデスの会、宇都宮アンデスの会、大田原アンデスの会、小山アンデスの会、アミーゴス、エスペランサ、ナオ イ パパ、デュオ マティス、メロディア、Lirio、フミカ イ アスキータ、那須塩原南米音楽研究会、以上13組。

 

■主催:音魂祭実行委員会

■企画構成:南米民族楽器演奏家 高山直敏

■後援:那須塩原市教育委員会、塩原温泉観光協会、塩原温泉旅館協同組合、塩原ケーブルテレビ協同組合、株式会社 下野新聞社、朝日新聞宇都宮総局、読売新聞宇都宮支局、産経新聞、㈱栃木放送、株式会社 とちぎテレビ、株式会社 エフエム栃木

■協力:那須塩原市立塩原小中学校、山の宿 たちばな家、ガストホフ 夢木香、オフィス ペンタグラマ、高山直敏 南米民族楽器教室、那須塩原南米音楽研究会

 

■お問合せ先:音魂祭実行委員会事務局 高山 直敏
那須塩原市塩野崎347ー15(オフィスペンタグラマ内)
メールアドレス:onkonsai@gmail.com Tel/Fax: 0287-64-2656

 

●公式ホームページ
http://www.pentagrama.jp/音魂祭

 

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】みんなの吹奏楽みんなの居場所〜吹奏楽地域移行トライアルに参加して〜
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】Love in IWAKI Vol.5 星空とメロディ