イベント告知

地域音楽 コーディネーター イベント告知

[終了]足利ユースオーケストラ オータムコンサート(10月8日)

(2022年09月13日公開)

地域音楽コーディネーター 足利ユースオーケストラ保護者会運営委員
栃木県 飯田路代さん

 



足利ユースオーケストラ オータムコンサート

2009年足利市で産声を上げたユースオーケストラです。小学生から大学生まで約60名で活動しています。地域の皆様方へ気軽にオーケストラの生演奏を聴いていただきたく定期演奏会の他福祉施設や市内でコンサートをしております。
今回は皆様方が一度は耳にした事がある「鍛冶屋のポルカ」やモーツァルトの交響曲の中ではあまり知られておりませんが、ぜひ一度は聴いて欲しい「交響曲29番」他を演奏いたします。とりこになりますよ。お友達をお誘いの上ご来場ください。

 

■日時:2022年10月8日(土)開場15:15、開演16:00

■会場:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)・文化ホール
〒326-0823 足利市朝倉町264番地
アクセス 東武伊勢崎線 足利市駅から徒歩12分

■料金:無料、全席自由

 

■出演者:足利ユースオーケストラ
指揮 工藤俊幸(足利ユースオーケストラ常任指揮者)

■主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、足利市教育員会

■運営:足利ユースオーケストラ運営委員会

■後援:株式会社とちぎテレビ、株式会社栃木放送、足利商工会議所他

 

■プログラム
・ヨーゼフ・シュトラウス曲『鍛冶屋のポルカ』
・G・ビゼー曲『カルメン』第1幕より トレアドール
・W・A・モーツアルト曲『交響曲第29番 イ長調K.201』より第1楽章、第4楽章

 

■お問い合わせ:あしかがフラワーパークプラザ
http://shimin-plaza.ashikaga-mbs.or.jp/
TEL:0284-72-8511

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開