エル・システマジャパン主催 佐藤花音LAオーケストラ体験報告会を開催
7月半ばから8月初めにかけて、エル・システマジャパン職員で弦楽指導者・佐藤花音さんが、世界22か国120人の「エル・システマ」出身若手音楽家たちとエンクエントロス・オーケストラに参加し、約3週間にわたるグスターヴォ・ドゥダメル氏や世界トップ奏者たちの指導の後、LAでのコンサートを成功させ、帰国されました。
この度、エル・システマジャパンでは、唯一の日本人参加者である佐藤花音さんによるエンクエントロス体験報告会を開催いたします。
■日時:2022年9月28日(水)開場18:30 開演19:00(終演20:30予定)
■場所:3331アーツ千代田 B105マルチスペース
〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
東京メトロ銀座線末広町駅4番出口より徒歩1分
東京メトロ千代田線湯島駅6番出口より徒歩3分
JR御徒町駅南口より徒歩7分
https://www.3331.jp/access/
■チケット:
会場参加チケット 500円
会場参加チケット(寄付付き)1000円
アーカイブ視聴チケット 500円
アーカイブ視聴チケット(寄付付き)1000円
チケット申込み→
https://teket.jp/469/15861
(当日のライブ配信はございません。アーカイブは10/2~31までの配信となります。アーカイブ配信お申し込みの方には、当日の質問を事前に受け付けます。
info@elsistemajapan.orgへ「9/28報告会質問」として質問事項をお送りください)
■プログラム:
19:00~19:05 代表挨拶 菊川穣
19:05~19:15 エンクエントロス概要説明
19:15~20:15 報告 佐藤花音、聞き手 田添菜穂子(エル・システマジャパン広報官)
20:15~20:30 質疑応答
■プロフィール:
●佐藤花音
2013年にスタートした「相馬子どもオーケストラ」で育ち、14年にはウィーンフィル公演で来日したドゥダメル氏の前でコンサートマスターとしてモーツァルトを奏で、15年にはサントリーホールでYOLA(Youth Orchestra Los Angeles )のメンバーと、ドゥダメル氏の指揮で共演。その後も、16年、ドイツでのベルリン・フィルとの共演などを経て、18年、宮城学院女子大学に入学、バイオリンを専攻。今春、エル・システマジャパンに入社、「相馬子どもオーケストラ」、「大槌子どもオーケストラ」で子どもたちの指導に当たっています。3月には、BS-TBSの震災を経験した若者を取り上げるショートドキュメンタリー番組「あれから10年、これから10年」でも紹介されました。
●菊川穣
神戸生まれ。ロンドン大学(UCL)教育研究所政策研究学MA。ユネスコ南アフリカ事務所、ユニセフレソト、エリトリア事務所で、教育、エイズ分野の調整管理担当官。日本ユニセフ協会で、資金調達業務に従事後、東日本大震災支援本部チーフコーディネーター。エル・システマジャパンを設立、代表理事に就任。
●田添菜穂子
横浜国立大学経済学部卒業後、東北放送(TBS系列)にアナウンサーとして入社、その後ホリプロ所属アナウンサーとして、東京で活動。クラシック番組や全国各地でコンサートの司会を数多く担当するとともに、2022年からはエル・システマジャパンに広報官として参画。
■お問い合わせ:
一般社団法人エル・システマジャパン LA報告会担当
TEL)03-6811-7077
MAIL)info@elsistemajapan.org
●9/28(水) エル・システマジャパン主催 佐藤花音LAオーケストラ体験報告会を開催/エル・システマジャパン
https://www.elsistemajapan.org/single-post/20220903
![](/wp-content/uploads/2022/09/sato-903x1024.jpg)