活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

【事例紹介】音楽が楽しい!みんなと一体感!

地域音楽コーディネーター
東京都 末永元輝さん

■活動テーマ:音楽が楽しい!みんなと一体感!
音楽が楽しい!みんなと一体感!
音楽が楽しい!みんなと一体感!
■活動開始年:1997年12月~2022年現在
■場所:市川市立第七中学校音楽室、行徳文化ホールI&I
■対象:千葉県行徳地域・周辺の高校生~大人

■活動内容

1.活動を始めたきっかけ

行徳吹奏楽団は1997年に行徳(*1)地域のアマチュア吹奏楽団として結成し、地域に根差した活動を続けて今年で25年目を迎えます。目的は市民の生涯学習の活動の場として、また練習の成果を披露する場としての定期演奏会や地域が主催する行事などに参加しています。

私が入団を決めたのは2017年で、近隣の吹奏楽団をインターネットなどで探し、見学に行ったのがきっかけです。コントラバスで一緒に合奏に参加した際、団員同士が和気あいあいと演奏している様子を見てとても楽しく感じたのが一番の大きな理由です。

*1)行徳:千葉県市川市の南部に位置しており、ベットタウンとして栄えている。

2.行徳吹奏楽団について

(1)吹奏楽団の構成

団長は指揮者でトロンボーンを吹いている方です。自衛隊音楽隊の方に指導を受けたとお聞きしました。結成当時から関わっています。アマチュアですので普段は本業の仕事をしています。

団員は吹奏楽の経験がある高校生、大学生(音大生含む)、サラリーマンなどさまざまな職種の方がおり20名程で構成されています。皆団長の人柄と目指す音楽つくりに共感し、惚れた人が多いと思います。

楽器編成はフルート、クラリネット、オーボエ、サックス、トロンボーン、ユーフォニアム、コントラバスで吹奏楽に必要なファゴット、ホルン、チューバ、打楽器が欠けていますが、演奏会本番はエキストラの方に手伝っていただきます。

(2)練習

練習は千葉県市川市立第七中学校の音楽室で、主に土曜日・日曜日19:00~21:00の2時間行っています。2020年春頃から新型コロナウイルスの影響で、なかなか練習ができず、2019年11月のコンサートから約2年半以上が経ちましたが、今回2022年6月のコンサートを開催することが決まり10回程度練習をすることができました。

3.コンサートの内容

選曲は主に団長が中心となって決めていますが、時には団員の意見が採用されることもあります。練習後の食事会などで決まることもあります。コンサートのプログラムは幅広い世代が楽しめる事を目的にしているので、歌謡曲、アニメソング、映画音楽、クラシック管弦楽の編曲作品等や吹奏楽オリジナル曲から選びます。

◯2022年6月18日(土)コンサート 行徳文化ホールI&I

今回は団長の友人である吹奏楽楽譜出版社ミュージックエイトのアレンジャー故・山下国俊氏と、団員でもあったトランぺッターの故・数原晋氏の追悼コンサートとして行いました。練習は4月頃から始まり当日まで計10回程度でした。

<主な曲目>

  1. エーゲ海の真珠 A.アルゲロ
  2. 時代劇スペシャル(銭形平次・水戸黄門・暴れん坊将軍)
  3. キャンディーズメドレー(年下の男の子・春一番・わな・微笑み返し)
  4. ウルトラマンメドレー(ウルトラセブンの歌・ウルトラマンタロウ・ウルトラマンの歌・ザ ウルトラマン)
広報宣伝についてはポスター・チラシを地域の店舗に貼っていただき、また地域新聞にも掲載しました。

4.メンバーの感想

  • 「学校の部活動とは違い、幅広い年齢の方が所属しています。そのぶん、色々なサウンドがあり、一緒に合奏練習を重ねていくうえで、音楽が一つになったとき、大きな喜びがあります」
  • 「少人数だからこそ、自分が担当する楽器以外の音色にも耳を傾けることにより、各楽器やそれぞれの人柄をことを知ることができます。そのうえで、大きな本番を迎えられることはとても嬉しいです」
  • 「団長が好き!」
  • 「少人数だからこそ、みんなと仲良くなれる」
  • 「練習の合奏の雰囲気が好き!」
  • 「練習後の食事会!」
  • 「本番前は時間的な余裕があるので、約2時間の練習のなかで色々な曲を演奏し、相性があう曲を選択していくかたちです。私自身もこの方法はやりやすいし、馴染みやすかったです」

5.課題と抱負

現在抱えている課題は、内容面では主に演奏レベルの向上です。現役の方が多いので個々の練習時間は限られていますし、仕事の関係で合同練習に参加できる日程調整も難しい場合もあり、フルメンバーが揃うというのは稀です。

運営面ではメンバー数の確保です。少人数の団員で構成されているのでホルンやファゴットなど吹奏楽に必要なパートが必要です。地域新聞にコンサートの案内の掲載や、近隣の販売店にポスターを掲示していただいています。

メンバー数の確保はもちろんですが、地域の皆様に愛される楽団を目指しています。現在はコロナ禍で、感染対策など気をつけることはありますが、音楽の力を信じて団員一同活動の幅を広げていけたらと考えています。

(2022年10月19日公開)

※ 皆さまの活動を掲載しませんか? ご希望の方は、下記のページをご覧ください。
「皆さまの活動を掲載しませんか」

※ 音楽文化創造では、地域音楽コーディネーター資格取得の養成講座を実施しております。詳しくは下記をご覧ください。
「地域音楽コーディネーター」

#地域振興

その他の記事

               
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その1
新しい方角(邦楽)
ワークショップ『この音とまれ!』劇中曲作曲家 橋本みぎわ氏の指導を受ける
地域音楽 コーディネーター
ブルグミュラー絵本コンサートWith リュート&カリグラフィー(5/25)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽を未来に繋げよう」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】彩り豊かな人生を奏でるための健やかな音楽教育
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽をきっかけとした『誰もが心潤う居場所』をつくり続けたい
新しい方角(邦楽)
「心を形にする笛の音」~心でつながる社会へ~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】民謡酒場から日本の民謡と食文化を未来に伝承したい
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】参加型で楽しむ音楽イベント【医・食・集】
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】おとのWA-誰でも参加できる音楽会を目指して-
生涯学習音楽指導員
【活動事例】大人の指導から見えてきたウェルビーイング
協議会
【事例紹介】音楽活動で楽しく感性をみがこう!
地域音楽 コーディネーター
こどもたちの食を応援 第1回野菜たちのひな祭りマルシェ(3/3)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】子どもの日常の中に生の音楽を届けるアウトリーチ・コンサート
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ジャズの楽しさを通じて子ども達の豊かな感性を育むコンサートを
新しい方角(邦楽)
古典と現代曲の枠を超え箏胡弓に想いを込めて
地域音楽 コーディネーター
第5回目I musique salon~おかしとおかしなミュージック~(2/17)
新しい方角(邦楽)
古代と現代の両極で