地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター

[終了]<日常のグリーフ講座第2弾>「音楽とグリーフ」(2月12日)

(2022年12月27日公開)

<日常のグリーフ講座第2弾>
「音楽とグリーフ」
~音楽による安らぎと癒しを味わう~

地域音楽コーディネーター 指揮者 一般社団法人アートフォーラムNAON代表
「音楽の架け橋」代表  東京都 四野見和敏さん

 

 

深いグリーフ(悲嘆)を抱えた人々に、どの様に音楽で寄り添うか?
講座では、苦しみの中にいる人の心に音楽はどのように響き、いきる力へと変容させるのかを、歌を鑑賞しながら解説します。
事故や災害、犯罪などで家族や大切な人を失った方々が、音楽の流れの中に身を置くことで、本来人間がもっている精神の自然治癒力や再生力をとり戻す試みをします。
音楽の奥底にある人間の尊厳、愛情、共生などを感じていきます。

■日時:2023年2月12日(日) 14:00~16:00

■場所:東京都台東区生涯学習センター407研修室
〒111-8621 東京都台東区西浅草3丁目25番16号
<アクセス>
・JR山手線・京浜東北線「鶯谷駅」南口 徒歩約15分
・地下鉄日比谷線「入谷駅」1番出口 徒歩約8分
・つくばエクスプレス線「浅草駅」A2出口 徒歩約8分

■対象:どなたでも

■参加料:無料 *ただし事前申込必要

■講師:指揮者―四野見和敏

■演奏者:ソプラノ歌手―大森彩加

■申込開始:2022年12月20日(火)

■託児〆切:2023年2月4日(土)

■主催:下町グリーフサポート響和国

■共催:台東区男女平等推進プラザ

 

■問い合わせ:台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」
TEL:03-5246-5816

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開