地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター

[終了]<日常のグリーフ講座第2弾>「音楽とグリーフ」(2月12日)

<日常のグリーフ講座第2弾>
「音楽とグリーフ」
~音楽による安らぎと癒しを味わう~

地域音楽コーディネーター 指揮者 一般社団法人アートフォーラムNAON代表
「音楽の架け橋」代表  東京都 四野見和敏さん

 

 

深いグリーフ(悲嘆)を抱えた人々に、どの様に音楽で寄り添うか?
講座では、苦しみの中にいる人の心に音楽はどのように響き、いきる力へと変容させるのかを、歌を鑑賞しながら解説します。
事故や災害、犯罪などで家族や大切な人を失った方々が、音楽の流れの中に身を置くことで、本来人間がもっている精神の自然治癒力や再生力をとり戻す試みをします。
音楽の奥底にある人間の尊厳、愛情、共生などを感じていきます。

■日時:2023年2月12日(日) 14:00~16:00

■場所:東京都台東区生涯学習センター407研修室
〒111-8621 東京都台東区西浅草3丁目25番16号
<アクセス>
・JR山手線・京浜東北線「鶯谷駅」南口 徒歩約15分
・地下鉄日比谷線「入谷駅」1番出口 徒歩約8分
・つくばエクスプレス線「浅草駅」A2出口 徒歩約8分

■対象:どなたでも

■参加料:無料 *ただし事前申込必要

■講師:指揮者―四野見和敏

■演奏者:ソプラノ歌手―大森彩加

■申込開始:2022年12月20日(火)

■託児〆切:2023年2月4日(土)

■主催:下町グリーフサポート響和国

■共催:台東区男女平等推進プラザ

 

■問い合わせ:台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」
TEL:03-5246-5816

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】子どもたちと共に「見て、聴いて、楽しめるステージづくり」を目指して
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】すべての人をつなぎ地域の垣根を超えた音楽を広めたい
新しい方角(邦楽)
弘前大学津軽三味線サークル東京・表参道公演(9/23)
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.39
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.38
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】ヴァイオリンで世界が広がる!
新しい方角(邦楽)
歌あればこそ、山田流箏曲の可能性は限りなく
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.37
地域音楽 コーディネーター
[終了]Love in IWAKI vol.4 灯tomosibi in龍雲寺(9/18)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】『二胡演奏会 ~二胡とピアノ,エレクトーンによる二重奏』
地域音楽 コーディネーター
[終了]『国境と音楽とコミュニティ論 カリンバの音色と共に』(8/20)
地域音楽 コーディネーター
【活動紹介】若者の楽しい和楽器ライフのお手伝い
新しい方角(邦楽)
[終了]ペットボトル三味線を作って弾いてみよう!(9/18)