国際音楽の日

活動事例 国際音楽の日

【活動報告】 えほんライブコンサート〜自分もまわりも大好きになる魔法の物語〜[2022年度助成事業]

(2023年01月23日公開)

[応募グループ・団体名]

NPO法人ハーモニークラブ

井上 千晴 さん

 
[コンサート・イベント名称(公演タイトル)]

えほんライブコンサート〜自分もまわりも大好きになる魔法の物語〜

 
[開催日程、会場・ホール名]
  • 日程:2022年09月11日、2022年11月03日
  • 会場:大阪府枚方市 枚方公園青少年センターホール
 
[開催目的]

枚方市を中心とした地域の音楽活動に貢献

 
[活動内容]

「えほんライブ」とは、個性を生かして協力し合う大切さをテーマにしたオリジナルの絵本の絵をプロジェクターで映し、朗読と歌と楽器の演奏することにより、五感を通して心の癒しをもたらす体験型ライブです。
<演目>
第一部 えほんライブ「にじいろめがね」、フラダンス「泣いてもいいよ」「糸」
第二部 ウクレレ合奏、えほんライブ「なかなおりんご」、ピアノデュオ演奏
<コンセプト>
大阪府枚方市を中心とした地域の幅広い年代の方々を対象とした音楽活動に貢献する取り組みとして、シニア中心のフラダンスとウクレレ、学生のピアノディオとのコラボレーションを試みた。
<Facebookライブ配信およびYouTube配信(11月3日配信開始)>
近畿大学放送局の学生9名にコンサートの音響、Facebookライブ撮影および同時配信、YouTube配信用動画撮影および編集の協力をお願いした。コロナ禍で不足していた学生の撮影技術継承の場を提供したという効果もあった。

 

第一部

 

第二部

 
[団体の紹介(日頃の活動)や、活動目的など]

おとなも子どももありのままに生きられる社会を目指し、毎月図書館・保育園・子育て広場でえほんライブやサロンなどの親子の場を定期的に提供。毎年100人規模のホールでコンサートを開催。2019年NPO法人設立。

     
[国際音楽の日 記念助成事業]

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開