活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】「赤とんぼ音頭」「浜降・浜辺の歌サンバ」コンサート&体験ワークショップ[2022年度助成

(2023年01月27日公開)

[応募グループ・団体名]

湘南SHOW点

清水 友美 さん

 
[コンサート・イベント名称(公演タイトル)]

「赤とんぼ音頭」「浜降・浜辺の歌サンバ」コンサート&体験ワークショップ

 
[開催日程、会場・ホール名]
  • 日程:2022年11月23日、12月03日
  • 会場:明治公民館、長谷川楽器ホール
 
[開催目的]

年齢・性別・障がいを超えて誰もが楽しめるインクルーシブな音楽パフォーマンスを体験

 
[活動内容]

当団体はインクルーシブな音楽パフォーマンスの実現に取り組んでおり、今回のワークショップやコンサートにも小学2年生から80代の方まで、また障がいのある方々もご参加下さっています。湘南の文化や作曲家に関わる音楽を選んで編曲し、オリジナルパフォーマンスを制作。地元を誇りに感じてもらいながら、音楽を通じて、海外の姉妹都市や、東日本大震災被災地の福島などとも交流を深めています。

 
[団体の紹介(日頃の活動)や、活動目的など]

「音楽やアートで湘南を盛り上げる!」がコンセプト。イベント出演の他、障がい者・老人施設等からのコンサートやWS依頼も多い。コロナ禍ではオンライン練習やコンサートを積極的に行い、21年3月東日本大震災10年目のメモリアルとして、福島とのオンライン交流が読売新聞で大きく掲載された。

   
[国際音楽の日 記念助成事業]

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.40
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ハーモニークラブえほんライブ®コンサート
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
[終了]ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)