地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター
[終了]未来への祈りコンサート2023(2月23日)

未来への祈りコンサート2023

地域音楽コーディネータ― シャンソン歌手 東京都 林 夏子さん

 

 

豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDG‘s特命大使自主企画事業としてこのコンサートを開催いたします。現在、世界では戦争が絶えません。平和への祈り、未来への希望をプロとアマチュア合唱団が歌に託して日本から世界平和に向けたメッセージを届けます。

豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDG‘s特命大使とは
豊島区国際アート・カルチャー特命大使は、豊島区が目指す誰一人取り残さない持続発展可能な「国際アート・カルチャー都市」「SDGs未来都市」実現の牽引役で、としまの魅力、豊島区を盛り上げたいという気持ちを区内外に発信する役割を担っています。その構想を広く発信するとともに、持続発展する「誰もが主役になれる劇場都市としま」の実現を目的として、事務局が毎年テーマを決めて募集を行います。そのテーマに沿って、特命大使が自ら企画・主催し、運営する企画を提案。選定された事業が「豊島区国際アート・カルチャー特命大使/SDG‘s特命大使自主企画事業」として開催されます。

■日時:2023年2月23日(木祝) 2回公演、開場45分前
1)13:00 開演
2)17:30 開演

■場所:あうるすぽっと 豊島区立舞台芸術交流センター(東池袋)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目5番2号
<アクセス>
・メトロ有楽町線「東池袋駅」6・7出口直結
・JR.「池袋駅」東口よりグリーン大通り直進 徒歩10分

■出演:ケン・カタヤマ、柴田泰孝、三戸亜耶、祈り合唱団
【ゲスト】クミコ(13:00開演の部)/ 夏樹陽子(17:30開演の部)
【演 奏】小泉たかし(Pf)/足立 浩(Ds)/芹澤薫樹(B)/滝野郁瑛(Syn)

■曲目:
♪愛の讃歌(エディット・ピアフ詞 マルグレット・モノ―曲)
 シャンソンの代表曲で多くの歌手にカバーされている
♪オペラ座の怪人(アンドリュー・ロイド・ウェバー曲)
 世界で多く公演されているミュージカルの一つ。フランスの作家「ガストン・ルル―」の小説にミュージカル「CAT」の作曲家が曲をつける
♪コン・テ・パルティロ
 イタリアを代表するテノール歌手アンドレア・ボチェッリがサンレモ音楽祭で歌った曲。後にイギリスのソプラノ歌手でミュージカル女優サラ・ブライトマンとデュエットした際「タイム・セイ・グッド・バイ:」と英語の歌詞を付け全世界でヒットする
♪祈り、♪ADESSO~今! (Ken Katayama 詞・曲)
 テノールアーティスト ケン・カタヤマのオリジナル曲。「祈り」は、2011年東日本大震災復興支援「1000人の祈りプロジェクト」として日本全国でレコーディングを実施。1,040人の歌声と共に義援金が被災地に届けられた
♪グラナダ ♪ユー・レイズ・ミー・アップ他
*曲目は変更になる場合があります

■チケット:
指定席 5,000円 (豊島区民割引 4,500円※1)
自由席 4,500円
ファミリーチケット 5,500円(自由席、おとな1名+高校生以下1名)※2
※1としまちけっとセンターのみ取扱
※2マイオンのみ取扱い

■チケットお申込み:
マイオン・クリエイティブカンパニー
TEL:03-3950-2603(平日11時~18時)
FAX:03-3950-2605
予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/17855721766139

としまチケットセンター  ※臨時休業あり
TEL:0570-056-777(10時~17時)
窓口:としま区民センター1階(10時~19時)
https://www.owlspot.jp/events/performance/2023_1.html

■主催:愛 From Japan2.

 

「愛 From JAPAN」について
テノールアーティスト ケン・カタヤマさんが、音楽を通じて “世界中の子どもたちに贈る愛と平和へのメッセージ”をテーマに発信していこうと2003年に立ち上げた チャリティ・プロジェクトです。主旨に賛同してくれたアーティストと共にコンサートを実施し、収益金の一部をドイツ国際平和村や日本赤十字、主に戦争で傷ついた子どもたちに向けて寄付を行ってまいりました。日本から世界へ!! その想いが名前に込められています。

●「愛 From JAPAN」ホームページ
https://aifromjapan2018.jimdofree.com/

■問い合わせ:愛 From Japan
TEL:03-3950-2603

 

 

チラシPDFダウンロード

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域参加型バリアフリーコンサート「Galaxy Concert 2022‘」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チェロを通じた子供同士の交流と、地域との音楽交流
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】時代の変化に対応する音楽活動
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】すべての方々へ音楽のおしゃべりで楽しい時間を届けたい
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一期一会の仲間と一緒に、組曲を味わい尽くす1年間
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽をハブにして“人”を“街”を元気にする
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】若手が活躍!文化芸術で地域を楽しく美しく元気に!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「ギターが弾ければ世界はひとつだ」「広島から愛を叫ぶ」
地域音楽 コーディネーター
小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート(4月29日)
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー㊱
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】親子で気軽に楽しめる民謡喫茶~日本民謡の魅力を子供たちの心に伝えるために~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もが自分の人生を奏でられる社会を創る
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー㉟
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夏休み子どもミュージカル体験 「美女と野獣」
地域音楽 コーディネーター
コラボコンサート~桜の宴~(4月6日)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通じて、心の豊かさと日本文化の素晴らしさを伝えていきたい
新しい方角(邦楽)
次世代の人々への架け橋に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】空間×音楽