活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

【事例紹介】空間×音楽

(2023年03月02日公開)

地域音楽コーディネーター サクソフォニスト META FORTE代表
静岡県 渡辺梓さん

■活動テーマ:空間×音楽
サックス演奏
サックス演奏
■活動開始時期:2022年6月~現在
■場所:静岡県東部のレストラン、カフェ、公園、美術館、公共施設など
■対象:一般

■活動内容

1.きっかけ

私は長年、静岡県東部(*1)を中心に音楽活動を続けて来ました。3年前この地域には郊外に大型ショッピングモールが多く出店した影響が大きく、市内の人の流れは減少傾向になりました。行政や商店街は衰退化を食い止めようとしています。

そこで私達は音楽で多くの人々に販売店や施設を再認識してもらい、街の活性化の1つとして地元でもある沼津市の施設を第1回目の演奏会場に設定しました。

テーマは「空間×音楽」です。その空間(場所)を視覚でも聴覚でも楽しめる活動を実行するにあたり、2022年6月にピアニスト、ヴァイオリニストと一緒に「META FORTE」(*2)という団体を結成し、枠に囚われない企画を目的とした活動をしています。

*1)静岡県東部:静岡県東部は全部で14の市町(熱海市、伊東市、三島市、伊豆市、伊豆の国市、函南町、沼津市、清水町、長泉町、裾野市、御殿場市、小山町、富士市、富士宮市)で構成されています。特に伊豆半島の温泉や多彩な食は我が国を代表とする観光地でもあります。(ふじのくに静岡県公式ホームページから引用)

*2)「META FORTE」:名称は”何にでも変化、変容できる”という意味をもつ英語の”メタモルフォーゼ(metamorphose)”とイタリア語で日々頑張っている方へ向けて励ましたり応援する意味をもつ”フォルテ(f)”と音楽用語のフォルテ(f)を掛け合わせ、音楽で励ましたいという思いが込められています。

2.具体的な内容

A.2022年9月11日 INN THE PARK Numazu演奏会

(1)目的

来場されたお客様にコロナ禍で疎かになっていた五感(今回は自然の匂いを感じ、空間を目で楽しみ、心をほぐした状態で音楽を聴く)を感じていただける機会にもなる演奏会にする為、またお客様がまた訪れたい、誰かに教えたい、リラックスできる場所という理由で沼津を一望できるカフェを選びました。

また人から人へ繋がりを広げるために、この演奏会を沼津市文化振興課で沼津全域に周知していただけるように相談し、聴衆は地元の方はもちろん、クラシックや生演奏にあまり馴染みが無い方、20代30代の若者からファミリーやご夫婦となど幅広い客層をターゲットにして行いました。

(2)内容

曲の聴こえ方や感じ方が変わるように、解説と対話を交えたプログラム構成にしました。一度は耳にしたことのある名曲も組み入れます。(下記プログラム・チラシ参照)

また沼津の景色を背景に演奏し、さらにカフェの良さを伝えるために、お店一押しのお茶セットをお持ち帰りいただくことにより、終わったあとも印象に残るアプローチを心がけました。









(3)成果

ⅰ.広報宣伝
演奏会当日は想定していたより多くのお客様に来場していただけました。これは沼津市文化振興課を通したことによる周知のお力添えや、各自でいろいろな店舗に掛け合ったり、知人に周知をお願いしたり、告知にも力を入れた結果だと思います。またPRの部分でもお茶菓子セットを喜んでくださるお客様が多かったのでお店にも貢献できたと思います。

ⅱ.コンセプトの理解
メインターゲットにしていた客層が来てくださったことや「空間と音楽」のコンセプトがしっかりとお客様に伝わりました。これは長い時間をかけて「お客様が聴きに来てくださったことにより何が得られるか」を考えた結果がついてきたのだと思いました。

リラックス出来きる素敵な空間で音楽を聴いていただく事で、いつもより音楽が身近になった声も多く上がっていたので実感できました。

ⅲ.聴衆の満足度
終演後のアンケートから実際のお客様の反応を伺ったところ、特に多かった声が、
  • 「解説や対話を交えてくれたことにより、リラックスした状態で音楽を聴くことができたので、いつもより聴こえ方、感じ方が変わった」
  • 「素晴らしい景色、自然を背景に演奏が聴けたので心が癒された」
  • 「お持ち帰りドリンクセットが嬉しかった」
  • 「クラシックを初めて聴いたが感動した。また聴きに行きたいと思った」
など既に「空間×音楽」の第2回目演奏会が控えているので、新たな沼津市のPRが出来る様に地道ながら活動を続けていきます。

また1人でも多くのお客様に「META FORTE」の活動を知っていただき、さまざまな演奏企画に足を運んで貰うために、今年からは静岡県内の他イベントで演奏する機会を上手く使ってPRする事にも力を入れて行く方針です。

B.ジュニアブラスバンドプロジェクト結成計画

(1)目的

静岡県東部全体に音楽文化を根付かせ認知させる目的で、地域密着型の吹奏楽団(ジュニアブラスバンド)を結成したいと計画しています。

まず第一に吹奏楽に興味のある子が増えて欲しいという想い、第二に対象を小学生から中学生にすることにより、子供の世代から地域を活気付けたいのです。小さい頃からの楽器経験者を増やすことにより音楽水準の向上を図り、より質の高い音楽を生み出せる町となるよう貢献する事を目指します。

(2)リサーチ

結成するにあたり、第一歩として令和5年1月22日(日)13時より、コミュニティながいずみのイベントホールを使い楽器体験コンサートを予定しています。趣旨は小学生や中学生を対象に
  1. 吹奏楽の認知度
  2. 関心度
  3. 応募
など状況を把握した後に、推進に向けてのアプローチ・募集方法を考えていきます。方法としては学校関係者や保護者方に協力していただきながら学校全体に周知をしていく予定です。

(3)活動内容

結成後の活動内容としては、地元の老人ホームや身近な公共施設での演奏や地域イベントやお祭りに積極的に参加し、子供達自身の演奏で地域に貢献し交流をはかります。

また個人や施設などで使われなくなった楽器や壊れてしまい困っている楽器などを次の世代へ受け継げられるよう、「沼津吹奏楽実行委員会」という楽器寄付窓口を設け、楽器フリマ体験イベントなどを開催し地域に寄り添った活動をしていきます。

3.課題

【META FORTE】が今年に結成した団体のため直近の大きな課題としては、2つあります。1つ目はまだ知名度が低くどのようにお客様を増やしていくかを考えなくてはいけない事です。

そのため今後の他イベントや演奏依頼で「META FORTE」を知っていただく為に、今の時代に合ったSNSなども扱い、また他団体の演奏会に協賛し「META FORTE」という名前が多くの方の目に止まるようにする事などが重要だと思っております。

2つ目は自主企画として演奏会を行なっている為、どのようにして費用の負担を減らして行くかです。自主企画費用の負担を減らしていく為には、収入面で助成金申請、クラウドファンディングに参加、自治体や企業へ積極的に協賛をお願いすることで収支を改善して行きたいと思います。

4.抱負

音楽が人と人を繋ぎ輪が広がる事によって、地元沼津市を盛り上げていける様になるのが近い将来の絵です。ゆくゆくは自分たちの活動を静岡県全域に発信続けて行き、20年後、私達の活動は周りの音楽家や次世代に受け継がれていけばよいと考えています。

そのため現在「音楽の力」と「人の力」が発揮できる中心部分にいられることを誇りに思っています。

(2023年3月2日公開)


※ 皆さまの活動を掲載しませんか? ご希望の方は、下記のページをご覧ください。
「皆さまの活動を掲載しませんか」

※ 音楽文化創造では、地域音楽コーディネーター資格取得の養成講座を実施しております。詳しくは下記をご覧ください。
「地域音楽コーディネーター」

#地域振興
#音楽祭、コンサート

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽から広がる世界
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】市民がどこでも音楽を楽しめる街に
地域音楽 コーディネーター
おとあそびのじかん ~音あそびワークショップ~(ボディーパーカッション編)(5/26)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】未来を担う子どもたちのために私たちができること
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その1
新しい方角(邦楽)
ワークショップ『この音とまれ!』劇中曲作曲家 橋本みぎわ氏の指導を受ける
地域音楽 コーディネーター
ブルグミュラー絵本コンサートWith リュート&カリグラフィー(5/25)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽を未来に繋げよう」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】彩り豊かな人生を奏でるための健やかな音楽教育
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽をきっかけとした『誰もが心潤う居場所』をつくり続けたい
新しい方角(邦楽)
「心を形にする笛の音」~心でつながる社会へ~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】民謡酒場から日本の民謡と食文化を未来に伝承したい
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】参加型で楽しむ音楽イベント【医・食・集】
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】おとのWA-誰でも参加できる音楽会を目指して-
生涯学習音楽指導員
【活動事例】大人の指導から見えてきたウェルビーイング
協議会
【事例紹介】音楽活動で楽しく感性をみがこう!
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもたちの食を応援 第1回野菜たちのひな祭りマルシェ(3/3)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】子どもの日常の中に生の音楽を届けるアウトリーチ・コンサート