イベント告知

新しい方角(邦楽) イベント告知

[終了]「大城崩」「万歳敵討」(8月26日)

(2023年07月14日公開)

琉球古典音楽野村流伝統音楽協会 胡弓奏者 師範 沖縄県浦添市 又吉恭平さん

国立劇場おきなわ令和5年8月組踊公演
没後250年田里朝直の二作品を一挙上演
「大城崩」「万歳敵討」

チラシ

組踊は沖縄が琉球王国と呼ばれていた時代に作られた歌歌劇で唄、音楽と踊りの3つの要素で構成された芸術です。2010年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。音楽は唄に三線・箏・笛・胡弓・太鼓の5つの楽器で演奏します。田里朝直は(1703年~1773年)組踊の有名な作者で今年が没後250年になります。彼の代表作である「大城崩」「万歳敵討」を上演いたしますので、この機会に是非ご覧いただき沖縄芸術の魅力を感じていただきたいと思います。

■日時:
2023年8月26日(土) 開演14:00
■場所:
  • 国立劇場おきなわ(大劇場)
  • 〒901-2122沖縄県浦添市勢理客4-14-1

<アクセス>バスご利用の方

  • ・国立劇場おきなわ(結の街)バス停から徒歩1分
  • ・国立劇場前バス停から徒歩3分
  • ・勢理客バス停(国道58沿い)から徒歩10分

那覇空港から車で20分程度

■内容:

一部「大城崩」(うふぐしくじつ)二部「万歳敵討」(まんざいてきうち)
*詳細は下記参照

チラシ
■観劇料:
一般3,700円 友の会2,900円 大学生2,000円 3歳~高校生以下1,000円
■ご予約:

お問合わせ

国立劇場おきなわチケットカウンター

TEL:098-871-3350(10:00~17:30) 窓口(10:00~18:00)

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開
協議会
みんなdeジャズ~0歳からすべての人に~(3/16)
地域音楽 コーディネーター
第320回逗子童謡の会(3/6)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】バンド活動支援で世代を超えたコミュニケーションを実現
国際音楽の日
【活動報告】子ども食堂音楽会[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)
協議会
【事例紹介】国際音楽の日2024シンポジウムin東京 いつでも♪どこでも♪誰とでも♪音楽でつながる♪
協議会
【事例紹介】音楽の楽しみ方「モーツアルトってどんな人?」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で丹念に価値を探求する
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「楽しんだもん勝ち!ツナがろう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域社会とのつながりを大切にし、音楽を通じて地域の文化を豊かに
新しい方角(邦楽)
邦楽普及と音楽ビジネス
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の時間を生活の中に、そんなひと時をお届けしたい