地域音楽コーディネーター ピアニスト・作詞・作曲家 愛媛県松山市 日野香織さん
- ■活動テーマ:
- 自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
- ■目次:
- ■活動開始時期:
- 1996年から現在
- ■場所:
- 愛媛県内のホール、ライブハウス等
- ■対象:
- 一般
- ■活動内容
1.きっかけ
幼少期からエレクトーンとピアノを習い始め、特にエレクトーン(*1)の影響が私の音楽の原点です。この楽器はいろいろなジャンルの音楽を様々なリズムと音色を工夫して演奏することができます。小学生の頃からジャズやフュージョン(*2)の曲に興味を持ち、良く聴き演奏しておりました。大学卒業後、大手楽器メーカーの音楽教室講師として仕事を始めた頃、現在の活動に大きな影響を与えて下さったジャズピアニストの先生との出会いがきっかけで、自由に音楽表現(アドリブ他)ができるジャズを専門的に学びました。この体験を通して一般の方々にも身近にジャズの楽しさに触れてほしいと、知り合った仲間と活動を始めました。
*1)エレクトーン:ヤマハ株式会社が製造販売している電子オルガンの商品名。1959年に最初のモデルが発売され、現在はステージアという名称のモデルが普及している。鍵盤は上、下、ペダルと三つあり、それに加えてエクスプレッションぺダルとセカンドエクスプレッションぺダルを備えている。
*2)フュージョン:1970年代後半に流行した音楽。ロック、ポップス、ラテン音楽の要素を融合したジャズ。ピアニストのジョー・サンプル、ギタリストのリー・リトナー、ピアニスト&作編曲家のボブ・ジェームスらが有名。
2.具体的な活動
ブライダルやライブイベント、パーティー等、県内外で演奏活動を行っています。その中で長く続けている【青日本 〜aonippon〜】という自身のバンドでは、ホームグラウンドである『Live music Bar カラフル』(愛媛県松山市)で定期的にライブを行っております。
(1)結成の目的は
同世代で仲のいいミュージシャンたちとかっこいい音楽を一緒にしたいと集まったのがきっかけでした。2002年に結成してすぐにジャズイベントに出演させていただき、そして多数のアーティストとのライブやセッション、音楽制作などの活動もしながら現在に至ります。自分たちではワンマンライブや様々なジャンルのバンドが集まってのライブ、また、仲のいいミュージシャンたちで集まってのアニバーサリーライブなどを企画してきました。年齢層や好みのジャンルが異なる観客を一つの会場に集めることで、人と人との交流やお客さまの興味の範囲を広げるという相乗効果も期待しています。その中でステージを通してみんなが一体となって盛り上がる、最高に楽しめる空間作りを心がけています。
(2)メンバーとグループ名称
青木智和さん(ドラム)日野香織(ピアノ) Tsukasaさん(ベース)本村洋子さん(ボーカル)の4人です。バンド名の”あおにっぽん”はメンバーの名前から一文字ずつとりました。
(3)内容
多くの音楽家たちによって、時間を越えて今なお歌い継がれ、演奏され続けている曲スタンダードナンバー(*3)を現代風のアレンジをコンセプトにジャズ、フュージョン、ポップス、オリジナル曲に加えj-popもジャズアレンジして演奏します。”どこかで聴いたことのある歌をおしゃれなアレンジで”をモットーに、ふだんジャズになじみのない方にも伝わる演奏を心がけています。いろいろな方に聴いていただくことでお客さまの気持ちに溶け込み、そして地域の方々と素敵なつながりができればと日々考えております。
*3)スタンダードナンバー:ガーシュウインの「サマー・タイム」シャンソンの「枯葉」映画オズの魔法使いの劇中歌「虹の彼方へ」リチャード・ロジャース曲「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」等
A.生オケ歌謡曲まつり
なかでも毎月開催される【生オケ歌謡曲まつり】は青日本のバンド演奏で歌うことができる人気の楽しいイベントで毎回盛り上がります。どなたでも自由に好きな曲を選び、生バンドをバックに歌っていただけます。非日常のひと時を演出し、また会場に来てくださった皆さんと一緒に楽しみながらたくさんの感動を作り上げていくことに喜びを感じております。
B.松山おいでや!ジャズストリートとマドンナジャズフェスティバル
私が主に活動している松山市は、全国的にみても対人比としては生演奏があるお店が多いおかげで日常的に様々なジャンルと同様にジャズ演奏に触れることのできる環境には恵まれています。愛媛では毎年『松山おいでや!ジャズストリート』と『マドンナジャズフェスティバル』が開催されており、私も出演しております。『松山おいでや!ジャズストリート』は共通チケットで開催店舗どこでも入場でき、お店を巡ってジャズを聴くことができます。19回目の今年は6月25日に4店舗で開催され16バンドが出演しました。どのお店も座れないほどの多くのお客さまでとても盛り上がりました。
『マドンナジャズフェスティバル』は愛媛県県民総合文化祭のジャズ公演で、毎年約10バンドが出演するイベントです。お昼にホールで開催ということもあり、ライブハウスとはまたひと味違ったジャズコンサートを入場無料(入場整理券が必要)でお聴きいただけます。編成は3名のトリオから20名ほどのビッグバンドまで、様々なジャズの演奏を楽しんでいただけるイベントです。
このようにジャズのイベントに出演させていただけることをとてもうれしく思っております。
3.総括
先日、あるサイトで【音楽に興味のない人の割合】という統計を目にしたのですが、その割合が4割~5割というのを知り大変驚きました。今まで私の周りでは音楽好きの人たちが多く、音楽に興味がない方について今まで考えたことがなかったことにも気付かされました。音楽家としてステージではより音楽が身近なものに感じられるよう、更に音楽と日常生活の架け橋となれるような、魅力的なパフォーマンスをすることが求められます。
また、私が資格を持っている音楽療法カウンセラーと心理カウンセラーを生かし、音楽の効用として①人々とのコミュニケーション方法②癒しの与え方③ライフスタイルの中で音楽の調和等を追求し、微力ながら貢献していきたいです。
最近は会場でのライブの様子をインターネットを通じて生中継するオンラインライブ配信も取り入れています。来場者と遠方より画面越しに観てくださる方とが心地よいひとときを共有できるよう、時代のニーズに合ったコンテンツ作りにも力を入れていきたいと考えております。
私をいろいろなところに連れていってくれる音楽。私にいろいろな景色を見せてくれる音楽。音楽家として自分の出したい音とともに、地域音楽コーディネーターとして地域に根差した活動を目指します。
(2023年11月24日公開)
※ 地域音楽コーディネーターや生涯学習音楽指導員として皆さまの活動を掲載しませんか? 活動紹介やイベント告知をご希望の方は、下記のページをご覧ください「皆さまの活動を掲載しませんか」
※ 音楽文化創造では、地域音楽コーディネーター資格取得の養成講座を実施しております。詳しくは下記をご覧ください。
「地域音楽コーディネーター」