イベント告知

新しい方角(邦楽) イベント告知

[終了]箏之輪 甚弐 いわき公演(6/8)

(2024年05月09日公開)

生田流 筝曲家 小林道恵さん

チラシ

「箏之輪」は、箏、十七絃(低音域の箏)、三弦(三味線)を多くの人々に知ってもらいたいという目的の基、生田流箏曲「沢井箏曲院」に所属する奏者が集まり2018年三重県津市にて第一回目の演奏会を行いました。今回6年ぶりに福島県いわき市と11月4日に猪苗代公演を開催いたします。沢井箏曲院は箏演奏家で作曲家の沢井忠夫師によって1979年(昭和54年)創設されました。沢井師は古典的な響きに新しい楽想を取り入れた作品を多く生み出し、邦楽界に新しい風を吹き込みました。現在は長男の沢井比河流師が二代目家元として後を引き継いでおります。本年創立45周年を迎え、その記念演奏会が11月2日仙台公演を皮切りに一年かけて全国各地で開催されます。

今回のコンサートは両師の作品の中から3曲演奏しますが、その中の箏独奏曲「甦る五つの歌」(忠夫師作曲)をこの春、東京芸大現代箏曲専攻を卒業した中川璃織音が地元いわきにて若い力で初披露いたします。曲は繊細さとダイナミックさを兼ね備え、非常に美しい曲で、今も多くの演奏家によって演奏され続けている名曲の一つです。またメンバーの井関一博の新作初演も行います。ふだんJPOP、ポピュラー音楽、クラシック音楽等を聴いている方々にも、私どもが奏でる箏・十七絃・三弦の音色の魅力を感じていただければ幸いです。

チラシ
■日時:
2024年6月8日(土)開場13:00開演13:30
■会場:
住所:〒970‐8026
福島県いわき市平字三崎一番地の6
<アクセス>
〇電車でお越しの方
JR.常磐線「いわき駅」下車南口より徒歩15分
○高速バスでお越しの方
・東京駅南口~いわき駅3時間
・福島駅東口~いわき駅2時間
・仙台駅東口~いわき駅3時間
■対象者:
一般
■出演者:
中川璃織音、井関一博、小林道恵、福田優子、中村みち、日景晶子、小畑智恵
■主催:
箏之輪
■後援:
沢井筝曲院
■料金:
一般¥2.000 高校生以下¥1,000
■問い合わせ:
箏之輪事務局 kotonowa7@gmail.com(小林道恵)

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開