イベント告知

新しい方角(邦楽) イベント告知

[終了]箏之輪 甚弐 いわき公演(6/8)

(2024年05月09日公開)

生田流 筝曲家 小林道恵さん

チラシ

「箏之輪」は、箏、十七絃(低音域の箏)、三弦(三味線)を多くの人々に知ってもらいたいという目的の基、生田流箏曲「沢井箏曲院」に所属する奏者が集まり2018年三重県津市にて第一回目の演奏会を行いました。今回6年ぶりに福島県いわき市と11月4日に猪苗代公演を開催いたします。沢井箏曲院は箏演奏家で作曲家の沢井忠夫師によって1979年(昭和54年)創設されました。沢井師は古典的な響きに新しい楽想を取り入れた作品を多く生み出し、邦楽界に新しい風を吹き込みました。現在は長男の沢井比河流師が二代目家元として後を引き継いでおります。本年創立45周年を迎え、その記念演奏会が11月2日仙台公演を皮切りに一年かけて全国各地で開催されます。

今回のコンサートは両師の作品の中から3曲演奏しますが、その中の箏独奏曲「甦る五つの歌」(忠夫師作曲)をこの春、東京芸大現代箏曲専攻を卒業した中川璃織音が地元いわきにて若い力で初披露いたします。曲は繊細さとダイナミックさを兼ね備え、非常に美しい曲で、今も多くの演奏家によって演奏され続けている名曲の一つです。またメンバーの井関一博の新作初演も行います。ふだんJPOP、ポピュラー音楽、クラシック音楽等を聴いている方々にも、私どもが奏でる箏・十七絃・三弦の音色の魅力を感じていただければ幸いです。

チラシ
■日時:
2024年6月8日(土)開場13:00開演13:30
■会場:
住所:〒970‐8026
福島県いわき市平字三崎一番地の6
<アクセス>
〇電車でお越しの方
JR.常磐線「いわき駅」下車南口より徒歩15分
○高速バスでお越しの方
・東京駅南口~いわき駅3時間
・福島駅東口~いわき駅2時間
・仙台駅東口~いわき駅3時間
■対象者:
一般
■出演者:
中川璃織音、井関一博、小林道恵、福田優子、中村みち、日景晶子、小畑智恵
■主催:
箏之輪
■後援:
沢井筝曲院
■料金:
一般¥2.000 高校生以下¥1,000
■問い合わせ:
箏之輪事務局 kotonowa7@gmail.com(小林道恵)

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
第3回チャレンジコンサート―プロの演奏家に囲まれたワークショップー(2/16)
地域音楽 コーディネーター
REGULAR CONCERT vol.2(2/16)
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に