活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】岡崎ワールドミュージックフェスタ2023 [2023年度助成事業]

(2024年05月23日公開)

1

主催

オカフェス実行委員会
川崎 修良 さん

コンサート・イベント名称(公演タイトル)

岡崎ワールドミュージックフェスタ2023

開催日程、会場・ホール名

日程:2023年10月14日
会場:ロームスクエア(ロームシアター京都内広場)

主催者報告

アジアに広がる弦楽器を中心とした、歌あり踊りありのワールドミュージック音楽祭を実施。アイヌ音楽、三味線、バリ舞踊、朝鮮歌舞、タイ音楽、和太鼓、津軽半島の芸能・荒馬踊り、会場近隣地域の中学校吹奏楽部も参加。また、音楽祭開催までの間、近隣住民に向けて、演奏者やスタッフが楽しみ方を伝える場「ワールドミュージックを聴く会」を毎月1回実施。音楽祭の開催により、音楽愛好家に限らず多くの府民に普段馴染みの少ない楽器や各地の音楽を届け、ワークショップや聴く会を通じて、子どもや演奏者と愛好家の交流や発表の場とした。運営面では、大学生を中心にボランティアとして関わりながら、地域社会の中での企画のあり方を学んでもらい、音楽家のみならず近隣施設や市民の手で、地域を超えた大きな交流を生み出せることを体験してもらった。

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくは下記をご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/21)
地域音楽 コーディネーター
蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!