国際音楽の日

活動事例 国際音楽の日

【活動報告】たちよってつくるコンサート2023 [2023年度助成事業]

(2024年05月31日公開)

2

主催

まちなか立寄楽団
横沢 佐和 さん

コンサート・イベント名称(公演タイトル)

たちよってつくるコンサート2023

開催日程、会場・ホール名

日程:2023年11月5日
会場:横浜市寿町健康福祉交流センター

主催者報告

11月5日(日)、横浜市寿町健康福祉交流センターで、まちなか立寄楽団が、音楽を通じた居場所づくりのために「たちよってつくるコンサート2023」を企画・開催した。コンサートに向けて、自然の音に耳をすますことをテーマに事前に4回のワークショップを行った。また、ワークショップのうち1回はちんどんの講師を招き、一体感のある演奏について多角的に学んだ。当日は、開演前にまちの広場を練り歩き、チラシを配布した。開演後は観客も巻き込みながら、オリジナル曲や民謡を一緒に演奏した。音楽を通じて、様々な立場の方が交流する場が形成されていたと考えている。

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくは下記をご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
[終了]時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
[終了]実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC