イベント告知

地域音楽コーディネーター 劇団ZING♪ZING/ZING STUDIO代表 ボイストレーナー 山口県 福田えいこさん

The Voices of Japan―VOJA― CONCERT
下関きずな音楽祭 Vol.4

チラシ

「下関きずな音楽祭」は ①市民参加型の音楽祭を開催し、下関に音楽文化を根付かせたい ②県内外の方々に海峡と歴史の街、下関の魅力を感じていただきたいという主旨のもと、2019年に立ち上げ今回で4回目になります。アーティストと市民クワイヤとの共演プログラムで歌う「きずな」はゴスペル界の先駆者、故亀渕友香氏が子どもたちにも伝えていける日本語のゴスペル曲を作りたいと願い、作曲をマツケンサンバで有名な作曲家宮川彬良氏、作詞を音楽評論家で翻訳家の湯川れい子氏に依頼して完成した曲です。

命の大切さ、生きる意味を歌い、感じながら会場の皆さんに伝えるのも大きな目的です。クワイヤ練習日の初日は、ゲストのVOJAのリーダー榊原暁さんのワークショップを開催!今年は市民クワイヤ100人参加の大合唱です! 市民が一体となったソウルフルでパワフルな合唱をお楽しみ下さい。

チラシ
■日時:
2024年11月16日(土) 開場15:30 開演16:00
■場所:
〒750‐0016 山口県下関市細江町三丁目1番1号
<アクセス>
  • 〇電車とバスの場合
    JR.下関駅下車 サンデン交通バスで「細江町バス停」下車 徒歩5分
  • 〇車の場合
    中国自動車道「下関IC」出口より下関市街方面へ 約15分
■出演:
The Voices of Japan-VOJA―&きずな市民クワイヤ
■主催:
下関きずな音楽祭プロジェクト
■共催:
KIZUNAプロジェクト
■協力:
■入場料:
一般 前売り4,000円(当日5,000円)学生(中学生以下)2,000円(当日3,000円)
■お問合せ先:
下関きずな音楽祭プロジェクト TEL:080‐1642‐4419

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)
地域音楽 コーディネーター
[終了]蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
[終了]ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
[終了]歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。