活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]

(2024年12月20日公開)

1

主催

Ensemble espoir
澁江美加 さん

コンサート・イベント名称(公演タイトル)

小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート

開催日程、会場・ホール名

日程:2024年9月23日
会場:ティアラこうとう小ホール

4.開催目的

コンサートを通じて小児がん啓発活動を行う

5.活動内容

私たちEnsemble espoirはコンサートを通じて小児がんの啓発活動を行っており、2024年9月23日に6回目となるチャリティーコンサートを開催しました。
コンサートの趣旨は、音楽を楽しんでもらいながら、一般的にあまり知られていない小児がんのことを知ってもらい、理解や支援の輪を広げていくことです。
今回のコンサートではフルート・ヴァイオリン・チェロによるアンサンブルを中心に、小児がん経験者によるハンドベル演奏、小児がんについてのお話などを盛り込み、80名ほどの方にご来場いただきました。会場内に寄附金箱を設置し、お預かりした寄附金は小児がん医療に役立てていただくために小児がん拠点病院に全額をお届けしました。

6.団体の紹介(日頃の活動)や、活動目的など

Ensemble espoirはチャリティーコンサートを行う団体として結成し、主に小児がん啓発のためのチャリティーコンサートを行っています。
活動の趣旨に賛同できるメンバーが集まり、弦楽器・管楽器を中心とした演奏を行っています。

SNS

音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)
地域音楽 コーディネーター
[終了]蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
[終了]ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
[終了]歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。