動画資料

地域文化クラブ応援 動画資料

地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」

(2024年12月25日公開)

12月8日にオンラインで開催された、地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」のアーカイブ動画です。

今回のトークセッションは、大津高校軽音楽部の顧問として活躍した村田良さんによる、軽音楽部を発展させた軌跡についてお話の第2話です。

タイトル:
けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)~

出演: 村田良(ムラタ マサル)
1988年より滋賀県立大津高校にて軽音楽部顧問を務め、地域音楽文化の発展に寄与。軽音楽クラブ(KLMC)の設立など、数多くの音楽イベントを手がけ、高校軽音部の全国連携に尽力されました。

主な内容:
1.大津高校の軽音同好会はどうなったか?
2.子どもたちに教えられた部活動の本来の姿
3.転任先の大津清陵高校での音楽とICTを絡ませた不登校生徒への教育的取り組み
4.全国でも珍しい通信制課程の軽音楽部の誕生

▼けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)~

その他の記事

               
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは