イベント告知

地域音楽 コーディネーター イベント告知

[終了]第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)

(2025年02月19日公開)

地域音楽コーディネーター 舞鶴子どもコーラス事務局長 京都府 水嶋純作さん

第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート

チラシ

「舞鶴子どもコーラス」 は 「音楽で舞鶴を元気にしよう」と、舞鶴市の応援と世界で活躍されるソプラノ歌手田中彩子さん(舞鶴出身)を特別顧問として2022年5月に結成した合唱団です。京都府舞鶴市内にあった子どもを対象とした二つの合唱団 (小学生対象の 「まいづる笑顔合唱団」、 中高生対象の 「Harmony for MAIZURU 中高合同合唱団」)を母体として新たに団員を募集してスタート。現在、小学生、中高生約40名が、小学生は毎週、中高生は月2回の練習を行い、市の行事や合唱祭などで演奏や交流活動を行っています。
今回、下記の通り第2回目のコンサートを開催いたします。 エル・システマの理念「インクルーシブな社会を目指す」 をもとに企画し、プログラムもそれにふさわしい楽曲で構成いたしました。また、会場では「能登半島地震」 復興支援のための募金活動も行います。是非,ご来場くださいますようご案内いたします。

チラシ
■日時:
2025年3月9日(日)開場13:30開演14:00
■会場:
舞鶴市商工観光センターコンベンションホール
〒625-0036京都府舞鶴市浜66
<アクセス>
○電車
JR.京都駅より山陰本線(特急)まいづる号または(特急)きのさき号(綾部乗換え)「東舞鶴駅」で下車。約1時間30分+徒歩20分
○自動車
京都より京都縦貫自動車道「舞鶴東IC」で降りる。約1時間30分
敦賀より舞鶴若狭自動車道で「舞鶴東IC」で降りる。約1時間20分
■内容:
全体は2部構成で1部は小学生ステージ、中高生ステージ、2部は合同ステージになっています。小学1年生から高校3年生までの子どもたちが心を込めて歌います。
【一部】小学生ステージ
「私と小鳥と鈴と」
金子みすゞさんの代表的な詩。私、小鳥、鈴、それぞれの視点から見た世界をやさしい言葉で表現しています️。 ほかにも楽しい歌を準備中です。
中高生ステージ
Mrs. GREEN APPLE「僕のこと」
今、大人気のMrs. GREEN APPLEの力強いメッセージソングから自分自身を見つめ、未来への希望を歌っています。
ほかにも感動的な歌を準備中です!
【二部】合同ステージ
中川李枝子作詞「ゆうき」
さくらももこ作詞「ぜんぶ」の他、オリジナル曲も披露します
子どもたちの澄み切った歌声と、心を揺さぶるハーモニーを是非お楽しみください。
■入場料:
¥1,000 高校生以下は無料(ただし整理券必要)
■主催:
一般社団法人エル・システマジャパン
■後援:
舞鶴市舞鶴市教育委員会舞鶴ユネスコ協会他
■問い合わせ:
舞鶴子どもコーラス事務局
電話:090-6359-8745
メール:maizuruchildrenschorus@gmail.com

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開
協議会
[終了]みんなdeジャズ~0歳からすべての人に~(3/16)
地域音楽 コーディネーター
[終了]第320回逗子童謡の会(3/6)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】バンド活動支援で世代を超えたコミュニケーションを実現
国際音楽の日
【活動報告】子ども食堂音楽会[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
[終了]第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)
協議会
【事例紹介】国際音楽の日2024シンポジウムin東京 いつでも♪どこでも♪誰とでも♪音楽でつながる♪
協議会
【事例紹介】音楽の楽しみ方「モーツアルトってどんな人?」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で丹念に価値を探求する
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「楽しんだもん勝ち!ツナがろう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域社会とのつながりを大切にし、音楽を通じて地域の文化を豊かに
新しい方角(邦楽)
邦楽普及と音楽ビジネス