地域音楽 コーディネーター

地域音楽コーディネーター 神奈川県 ピアニスト 高橋舞さん

第320回逗子童謡の会

チラシ

1995年天野伊豆子氏が老若男女に対して「明るく、楽しく、元気に!」をモットーに始めた「逗子童謡の会」は、四半世紀続けていましたが、2020年コロナ禍の影響もあり一時休止しておりました。2023年より、よこすかの音楽家を支援する会が主催となり再始動し、今年も月1回定期的に開催することになりました。懐かしい童謡や愛唱歌をプロの音楽家と一緒に歌える喜びを感じていただければうれしいです。当日会場には歌詞をプロジェクターで映しますので気軽にお越しください。今回3月6日は春の訪れを感じる曲を選びました。またサックスとピアノデュオの演奏もありますのでお楽しみに。
今後の予定は4月3日(木)5月1日(木)6月5日(木)7月3日(木)です。

チラシ
■日時:
2025年3月6日(木)開場13:30開演14:00
■場所:
逗子文化プラザなぎさホール
〒249-0006神奈川県逗子市逗子4-2-10
<アクセス>
○電車
・京浜急行「逗子・葉山駅」下車徒歩2分
・JR.横須賀線「逗子駅」下車徒歩5分
■料金:
¥1,000
■問い合わせ:
一般社団法人よこすかの音楽家を支援する会
電話:080―3400―8167
メール:yokosuka.ymsa@gmail.com

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.40
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ハーモニークラブえほんライブ®コンサート
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
[終了]ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)