動画資料

地域文化クラブ応援 動画資料

枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性

(2025年03月13日公開)

令和6年度(2024年度)の文化庁「文化部活動改革(部活動の地域移行に向けた実証事業等)」において、音楽文化創造は、下記の地域文化クラブ活動推進事業を昨年度に引き続き、7つの団体で実施しました。

———-
Ⅲ.地域文化クラブ活動推進事業
文化部活動のうち、休日の活動日数・時間が多い吹奏楽部や合唱部等に対して、子供たちが身近な地域で学校の文化部活動に代わり得る継続的で質の高い多様な文化芸術活動の機会を確保できるよう、全国的な規模の文化芸術団体等を中心として、文化部活動の地域移行等の課題へ取組む実証事業を実施する。
https://www.chiikibunkaclub.jp/jigyo_gaiyou/index.html
———–

今回、大阪府枚方市において、枚方市教育委員会の協力を得て、近畿日本ツーリスト株式会社、大東楽器株式会社、ヤマハミュージックジャパン合同の運営体制で、「枚方市地域文化クラブ(吹奏楽部)実証事業」を行いました。

枚方市では、市立小中学校児童・生徒への一人一台タブレット配備が完了し、学校のさまざまな教育活動の中で活用「枚方版ICT教育モデル」を進めています。それを受けて、今回の実証事業ではタブレットによるZoomミーティングを利用したオンラインレッスンによる吹奏楽部の「デジタル部活動」のトライアルを行いました。

2024年11月~2025年1月にかけて枚方市立長尾中学校と、枚方市立渚西中学校の2校において、オンラインを活用し、「金管」「木管」「打楽器」の3パートに別れて、専門知識を持った各パートの指導者による指導と、2校の合同演奏練習を行いました。

音楽文化創造では、2025年1月の合同演奏練習を取材し、このたびその様子を映像にまとめました。
また、枚方市教育委員会 事務局 学校教育部教育指導課 伊藤主幹(指導主事)、長尾中学校吹奏楽部顧問 山本先生、渚西中学校吹奏楽部顧問 田中先生、大東楽器 枚方店 野田さんと長尾中学校吹奏楽部の皆さんから感想をいただきました。

「デジタル部活動」は、今後の部活動地域移行、地域展開において、大きな可能性を秘めています。ぜひ、下記動画をご参照ください。

 

▼枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 吹奏楽部の 「デジタル部活動」


その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開
協議会
[終了]みんなdeジャズ~0歳からすべての人に~(3/16)
地域音楽 コーディネーター
[終了]第320回逗子童謡の会(3/6)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】バンド活動支援で世代を超えたコミュニケーションを実現
国際音楽の日
【活動報告】子ども食堂音楽会[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
[終了]第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)
協議会
【事例紹介】国際音楽の日2024シンポジウムin東京 いつでも♪どこでも♪誰とでも♪音楽でつながる♪
協議会
【事例紹介】音楽の楽しみ方「モーツアルトってどんな人?」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で丹念に価値を探求する
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「楽しんだもん勝ち!ツナがろう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域社会とのつながりを大切にし、音楽を通じて地域の文化を豊かに
新しい方角(邦楽)
邦楽普及と音楽ビジネス