地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター

[終了]須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)

(2025年04月17日公開)

地域音楽コーディネーター 福島県 桑原満友子さん

須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会

チラシ

須賀川吹奏楽団は須賀川高校(現:須賀川創英館高校)のOB有志によって1979年8月須賀川吹奏楽愛好会として発足し、翌年1980年須賀川吹奏楽団と改名しました。団員は学生から社会人までの幅広い年齢で構成され、地域に愛される吹奏楽団を目指して活動しています。1982年から定期演奏会を開催し、今回は6年ぶりに行います。
内容は「浜辺の歌」や「故郷」等の文部科学省唱歌、「ゴジラ組曲」「宇宙戦艦ヤマト」「名探偵コナン」「平成大ヒットメドレー」等、皆様が一度は聴いたことのある曲から吹奏楽のオリジナル曲まで、子どもから大人まで楽しめるプログラムになっております。ご家族ご一緒にお越しいただき、吹奏楽の魅力を感じていただければうれしいです。

チラシ
■日時:
2025年6月15日(日)開場13:15 開演14:00
■場所:
須賀川市文化センター大ホール
〒962-0054 福島県須賀川市牛袋11番地
<アクセス>
○電車ご利用の方
須賀川駅より市内循環バス乗車20分「卸町」バス停下車(アリーナ側)
○お車ご利用の方
東北自動車道「須賀川インターチェンジ」出口よりすぐ
■入場料:
500円 全席自由 *小学生以下は無料
チケット取扱い先:(有)音館、ヨシグン 当日券あり
■主催:
須賀川吹奏楽団
■後援:
須賀川市、須賀川市教育委員会、須賀川市文化団体連絡協議会、福島民報社、福島民友新聞社、阿武隈時報社、マメタイムス社
■問い合わせ:
団長:有馬聖元
電話:080-5579-2233
メール:susui.suisui2023@gmail.com

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】『“楽しい”を探し・創り・届ける』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「心と声を重ねて、響き合う児童合唱団~広げよう地域に温かな音楽の輪~」
協議会
総合舞台芸術フェスティバル2025in 平塚(12/20)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校卒業後、いつでも音楽が出来る!~合奏イベントの運営を通じた「生涯音楽」活動の推進~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】邦楽をもっと身近に
地域音楽 コーディネーター
講座受講者インタビュー Vol.40
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ハーモニークラブえほんライブ®コンサート
協議会
【事例紹介】街づくり・人づくり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10