協議会

活動事例 協議会

歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)

(2025年07月24日公開)

全国生涯学習音楽指導員神奈川支部会員 声楽家 県立高等学校音楽科非常勤講師 平塚音楽家協会会員 神奈川県平塚市 大屋啓子さん

子どもゆめ基金助成活動
歌って踊って舞台の上で輝こう!2025
歌とダンスのコラボ総合舞台体験
ワークショップ募集

チラシ

年少児から高校生が一緒になってプロの音楽家の指導の基、歌とダンスを通して自由に自己表現します。そのため8月10日より12回(本番含む)のワークショップを開催します。12月20日の発表会へ向けて、皆で舞台を作り上げていく喜びと感動を味わって頂ければ幸いです。

チラシ
■日時:
2025年8月10日(日)~12月20日(土)
*体験スケジュール詳細はチラシ参照
■会場:
○ワークショップは勤労会館3F大会議室、須賀公民館
ひらしん平塚文化芸術ホール多目的ホール
○発表会12月20日(土)は、ひらしん平塚文化芸術ホール大ホール
〒254-0047平塚市追分1番20号
<アクセス>
Jr.東海道本線平塚駅下車北口バス4番乗り場「江陽中学校前」
下車徒歩1分
■内容:
ミュージカル「くるみ割り人形」を歌とダンスで表現します。
他ミュージカル「キャッツ」「レ・ミゼラブル」「ディズニー名曲」
■対象:
年少~高校生
*保護者の参加も大歓迎
■参加人数:
30名(先着順)
■参加費用:
無料
■音楽監督・指揮:
田中雄樹
■講師陣:
演出&ダンス:小宮信子
歌唱&リトミック:大屋啓子
体操&身体表現:岡本美佳
ピアノ:能條貴大
■主催:
平塚子ども文化体験実行委員会
■後援:
平塚市教育委員会
■問い合わせ:
電話:090-3888-1724(田邊)
メール:ongakukko@gmail.com

その他の記事

               
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」