地域音楽 コーディネーター

地域音楽コーディネーター NPOこどもゆめひろば副代表 京都府 西岡のりこさん

吹奏楽バンドとチアダンスグループによるコラボレーションステージ
吹奏楽バンドとチアダンスグループによるコラボレーションステージ
中学生地域バンド
中学生地域バンド
■活動テーマ:
こどもゆめまつり
■目次:
■活動開始時期:
2025年6月15日(日)開場12:00~16:00
■場所:
奈良県生駒市北コミュニティセンターISTA(いすた)はばたき 大ホールステージ、小ホールホワイエ他
■対象:
一般
■活動内容

1.目的

「NPOこどもゆめひろば」は音と食でつながる地域コミュニティーを理念とし、2025年4月に法人化しました。中学校部活動の地域移行に伴うサポートを行い、中学生地域バンド・地域吹奏楽団を運営しています。今回は子どもたちが輝く瞬間をもっと多くの人に見てほしいという目的のもと、当法人主催で6月15日(日)、「こどもゆめまつり」を開催いたしました。多くのご家族連れや地域の方々約400名にご来場いただき盛会のうちに終了し、その様子をご報告いたします。

2.具体的な内容

このイベントは「音楽会」「楽器体験」「管楽器リペアークリニック」「マルシェ」の4つと能登半島地震へのチャリティ活動など多彩な企画を奈良県生駒市北コミュニティセンターISTA(いすた)はばたきの大ホール・小ホール他で同時進行で開催致しました。

○音楽会

地域の中学生バンドや近隣のアンサンブルグループ、ダンスチームなどが出演し、幼児のダンスグループから大人のアンサンブルチームまで、幅広い世代が集う多彩なステージとなりました。なかでも、吹奏楽バンドとチアダンスグループによるコラボステージは、出演者同士にとっても初めての挑戦であり、演じる側(がわ)も観る側(がわ)も大いに楽しめたようです。出演者同士の交流の場としても、とても良い機会となりました。

○楽器体験(当日受付制無料)

フルート・クラリネット・サックス・トランペットの4種類の楽器を初心者でも体験していただき、その音色の違いを感じていただく貴重な機会でした。
ダンスに出演した子どもが「ブラスバンドもやってみたい」と新たな興味を示すなど、本事業の主旨である「子どもの夢や可能性を広げる」機会として非常に意義深いものとなりました。

○管楽器リペアクリニック

このイベントでは、管楽器のリペア専門家に直接楽器を見てもらえるブースを設けました。事前メール相談も可能で、参加者は楽器の気になる点を専門家に直接診てもらうことができました。
演奏者はその日の楽器の調子が全て演奏に反映します。ふだん楽器店に持ち込むほどではない細かな調整や質問、あるいは中学校で眠っていた楽器の難しい修理まで、幅広い相談に対応していただき、楽器を愛する人々にとって、非常に有益な時間となりました。

○マルシェ

今回はホール内でもマルシェ出店を行い、ステージ発表中も客席の照明を落とさず、自由に買物をしながら観覧できる「おまつりスタイル」にしたところ、出演者・出店者・来場者の皆様からも大変好評を頂きました。
ホワイエや楽器体験会場でも多数の出店を行い、来場者は休憩しながらステージもマルシェも時間いっぱい楽しんでいました。地域の方々と気軽にお話されている姿を見ることができ、企画者としてうれしく思います。

○能登半島地震へのチャリティ活動

毎回設置している「楽しい募金箱」と通じて、子どもたちへの啓発や支援の輪の広がりを実感いたしました。子どもたちが「これは何?」「お金が返ってくるの?」と言った質問をきっかけに募金の意味を理解する機会となり、災害支援の記憶や備えの意識向上にもつながったと考えています。

3.成果と抱負

当初は内容が盛りだくさんのため運営面での課題も懸念されましたが、来場者の反応は非常に良好で、それぞれの催しが相互に興味を引き出す形となり、結果として多くの参加者の笑顔と満足された様子を創出できたことに大きな手応えを感じております。運営面では課題も幾つかありましたが、次回開催に向けて改善を図ってまいります。引き続き地域と連携しながら継続的な活動を展開してまいります

地域音楽コーディネーターや生涯学習音楽指導員として皆さまの活動を掲載しませんか?
活動紹介やイベント告知をご希望の方は、下記のページをご覧ください

音楽文化創造では、地域音楽コーディネーター資格取得の養成講座を実施しております。
詳しくは下記をご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめまつり(6/15)