活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり

(2025年09月01日公開)

地域音楽コーディネーター 親と子のほっとサロン「おもちゃ箱」代表 東京都 山田ひさ子さん

親と子のほっとサロン「おもちゃ箱」
親と子のほっとサロン「おもちゃ箱」
■活動テーマ:
音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
■目次:
■活動開始時期:
2008年~現在
■場所:
地域コミュニティーセンター町田市大谷里山農園
■対象:
幼児から一般
■活動内容

1.きっかけ

親と子のほっとサロン「おもちゃ箱」の設立の大きなきっかけは、私の3人の子育て時代の経験です。当時ひとりで悩みを抱え切れず、地域の先輩ママに相談し、また自主活動グループに参加するなど、多くの人に支えられながら子育てをしてきました。現代社会は1960年以降、核家族化が進み様々な課題が生まれています。その中でも地域社会のつながりの希薄さと子育ての孤立化を実感します。私が苦労した経験は、現役の子育て世代も同じ気持ちであると感じ、地域ぐるみで子育てをサポートできないかと2008年、町田市社会福祉協議会のふれあいサロン(*1)に登録し年6~7回活動しております。

*1)ふれあいサロン:地域住民が主体となって企画運営し、子育て中の親子、高齢者、障がい者誰でも参加できる場。全国で約9万か所ある。

2.具体的な内容

(1)目的

①子育てに悩む保護者が交流できる場を地域に作り、その悩みに寄り添う活動を行う。
②音楽や演劇の力を借りて子どもの感性や発達を促し、いやしの場を作る。

(2)内容

上記の目的の基、気軽にいろいろな楽器の音色に触れてその魅力を感じていただくことを目的にピアノ、ヴァイオリン、フルート、アイリッシュハープ、パンパイプ&シンセサイザーのコンサートや日本の歌の紹介等を企画しました。演奏家は子育て経験のある方で地道にコンサート活動をしたいと思っている方々に依頼し実施してきました。

他毎回、良い絵本に親子で触れていただくために、読み聞かせやエプロンシアター、手作り講習会に関心があり、母親たちには季節のラベンダースティック作りやアロマ虫除(よ)けスプレー作りポーセラーツ(手作りオリジナル食器)に人気があります。ここ数年はプロの劇団員や子どものためのコンサート活動されている理解ある方たちにも依頼しています。その中の絵本の読み聞かせコンサートについてご紹介いたします。

親子で(保育園・幼稚園入園前)一緒に絵本と生演奏を楽しんでいただくことを目的に、「ピアノと歌のハーモニー」と称して、里山農園にて二部構成(親子向け、大人向け)で企画しました。演者ついては「オペラシアターこんにゃく座(*2)」とピアニストへお願いしました。子育て経験があり、同じ思いをされた演奏家にも参加していただきました。

*2)オペラシアターこんにゃく座:東京藝術大学の学生サークル「こんにゃく体操クラブ」が前身で1971年新しい日本のオペラの創造と普及を目的に設立され、現在まで日本の小・中・高等学校へアウトリーチしています。

3.成果と課題

親と子のほっとサロン「おもちゃ箱」の様々な活動をしてきた中で、保護者同士の交流をする機会が増えたことにより、子育ての悩みの共有ができていることを実感します。また赤ちゃん同伴でも生のコンサートに参加していただき喜んで下さる保護者の声を聞くと主催者として企画して良かったと自信を得ます。

コンサートに関しては、チケット代が発生するため、集客をどのような方法が効果的が大きな課題です。現在まで口コミが主でしたが新規の方々を獲得するには、広告宣伝につき従来のチラシ配布とSNSの活用が重要と感じています。

4.抱負

今後は今までの実績をいかに認知してもらい、地域の幼児から大人までより多くの方々に良い音楽に触れていただけるよう、開催場所を広げていきたいと思っています。
特に地元幼稚園、保育園に呼びかけ、音楽が幼児と保護者&そこで働く先生との懸け橋になってくれることを望みます。

地域音楽コーディネーターや生涯学習音楽指導員として皆さまの活動を掲載しませんか?
活動紹介やイベント告知をご希望の方は、下記のページをご覧ください

音楽文化創造では、地域音楽コーディネーター資格取得の養成講座を実施しております。
詳しくは下記をご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/21)
地域音楽 コーディネーター
蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に