地域音楽 コーディネーター

活動事例 地域音楽 コーディネーター

【事例紹介】平和アクティブきゃんぷ

(2019年06月25日公開)

宮木丸美さん(東京都品川区、地域音楽コーディネーター・生涯学習音楽指導員A級・ウェルカムセンター原・交流施設事業運営)

日時:2018年7月21日~23日
対象:小中学生
会場:信州国際音楽村 研修センター こだまホール


スズキ・メソードのピアノ科指導者だった25年前、私は信州国際音楽村でピアノ合宿を始めた。生涯学習指導員の資格を得てからは「子どもゆめ基金」の助成を受け、誰もが参加しやすい内容に変え、テーマも毎年変えている。昨年はアルフレッド・ノーベルについて学び、



似顔絵を描き、



発想の転換として「3匹のかわいいオオカミ」を語り劇で演じ、平和に対する意見をまとめた。



自然と昆虫の宝庫、信州の里山での2泊3日は外遊びで明け暮れ、親のいない自由を満喫し、親のありがたみもわかり、どの子も成長して帰っていく。

食事は手作りで食費とゴミの減量を目指している。これは卓上コンロを使ったバーベキューの様子だ。



最後は「かこさとし」による、だるまちゃんから子ども達へのメッセージをスタッフが朗読し、しめくくった。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開
協議会
みんなdeジャズ~0歳からすべての人に~(3/16)
地域音楽 コーディネーター
第320回逗子童謡の会(3/6)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】バンド活動支援で世代を超えたコミュニケーションを実現
国際音楽の日
【活動報告】子ども食堂音楽会[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
第2回 舞鶴子どもコーラスコンサート(3/9)
協議会
【事例紹介】国際音楽の日2024シンポジウムin東京 いつでも♪どこでも♪誰とでも♪音楽でつながる♪
協議会
【事例紹介】音楽の楽しみ方「モーツアルトってどんな人?」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で丹念に価値を探求する
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「楽しんだもん勝ち!ツナがろう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域社会とのつながりを大切にし、音楽を通じて地域の文化を豊かに
新しい方角(邦楽)
邦楽普及と音楽ビジネス
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の時間を生活の中に、そんなひと時をお届けしたい