活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】みんなのたのしいもみじコンサート[2018年度助成事業]

「国際音楽の日」記念事業に関する助成団体 平成30年度(2018年度)

グループ名:ピアノスタディ―グループ櫻
イベント名:みんなのたのしいもみじコンサート

開催日:2018年11月23日
会場:鹿沼市民文化センター

活動報告:
障がいの有無に関わらず、音・音楽を楽しむこと、障がい者と健常者が共に楽しむ時と場所を共有し、相互の理解を深める事を目的に1996年からはじめ今回で22年目になります。活動のテーマは参加型のコンサートで今回はアンサンブルやダンスも組み込みました。また高齢者の方々にはハンドベルやフラダンスも体験してもらい「ハンドベルはいい音がする、フラダンスを皆で踊り楽しかった」とか、若い保護者は初めて生でチェロ、ヴァイオリン、ハープ、箏等の演奏を聴いて「その音色に酔いしれた」等のコメントを頂きました。音楽で会場全体がなごやかな雰囲気に包まれたコンサートになったことは主催者として嬉しく思います。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
地域音楽 コーディネーター
とよかわ吹奏楽団 第47回定期演奏会(12/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夢にチャレンジする勇気と機会を音楽の力で実現
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「フルートアンサンブルの魅力を広げよう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】JAZZ FOR KIDS!こどもだってスィングしたい♪
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で地域に笑顔とつながりを
地域音楽 コーディネーター
おとのWA音楽会(11/26)
地域音楽 コーディネーター
秋醤油蔵の癒し音楽~奥河内で最高の音響を楽しもう~(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もがどこにいても最高の音楽を楽しめる機会を作りたい
新しい方角(邦楽)
尺八がつなぐ《世界》
地域音楽 コーディネーター
合唱集団EARTH第3回演奏会(11/12)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校公演と部活指導
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】様々なモノを繋ぎ、新しいカタチを作り、人々のココロを掴む
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)