生涯学習音楽指導員

活動事例 生涯学習音楽指導員

【事例紹介】ほんやく・おんがく~翻訳が変わると音楽が変わる?~

(2019年09月18日公開)





萩原幸子さん(埼玉県春日部市、生涯学習音楽指導員、ピアノ講師)

日程:2019年6月30日
対象:子供から大人まで
主催:春日部市公民館

日本語の美しさに気づいていますか?1つの外国語の単語を沢山の日本語の単語から一番美しい表現で選びぬく翻訳の世界を、身近で馴染みのある音楽で表現します。音楽だって、こだわりでは翻訳に負けません。翻訳家と音楽家の異例のコラボ企画です。
例えば、motherを母と訳したら?「ママ」、「おかん」、「母上」、「お母ちゃん」と訳したら、音楽がどのように変わるのか。みんなが知っている英語の歌(エーデルワイスを題材に)翻訳が変わると音楽が変わるのか、をプロの翻訳家が5つの翻訳を作り、それを読んでプロの作曲家が翻訳のイメージにアレンジをし、それでできた楽譜を声楽家が歌う、というコンサート。翻訳家と音楽家の対談、野ばら(シューベルト・ウェルナー)を歌ってみよう!(など体験型が多い)ワークシートを使った翻訳体験、声楽家ミニコンサートなど。

整理券550枚配布、観客数280人以上動員。

とても好評な企画だったので、ほかの地域でこの企画を一緒にやってくれる方を募集しています。(地域問わず)その地域で活躍する作曲家や声楽家と一緒にできたら盛り上がるかもしれません。また、子供向けにも出来ます。各地域のオリジナルでやらせていただければと思います。

以下詳細をご覧ください。
https://sfukuhara.web.fc2.com/honyakuongaku/ho.html

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
[終了]須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)