地域音楽 コーディネーター

イベント告知 地域音楽 コーディネーター

[終了]音絵巻~ものがたりとハーモニーのおくりもの~

(2019年12月06日公開)



岡本裕美さん(大阪府藤井寺市、地域音楽コーディネーター、ヤマハ音楽教室講師、ピアノ教室主宰、チェンバリスト)

音絵巻 ~ものがたりとハーモニーのおくりもの~

♪音絵巻プロジェクトとは…
お話(朗読・絵本の読み聞かせ)と生演奏のコラボレーション。穏やかな語り口に合わせて演奏されるのはリコーダーとチェンバロです。普段聴くことのないチェンバロ、そして小中学校の音楽の授業でお馴染みのリコーダー。どちらもバロック時代に最盛期を迎えた楽器ですが、その優しい音色を身構えることなく「気軽に」「あらゆる世代の方に」聴いていただき、音楽を普及させることを目的に活動しています。
そのため公演プログラムは初期バロック音楽から現代のポピュラー曲、公演のために岡本裕美さんが作曲したオリジナル曲と多岐に渡ります。

本公演はクリスマスということで、クリスマスにちなんだお話と音楽です。
「0歳から楽しめる音絵巻」では冬にちなんだ絵本と音楽絵本「ハルコネコ」
15時からの本公演ではO.ヘンリー作「賢者のおくりもの」
を絵とストーリーに合わせた選曲と共にお送りします。


■日時:2019年12月21日(土曜)15:00開演

■場所:ノワ・アコルデ音楽アートサロン(阪急宝塚線服部天神駅下車)

■出演:小林綾子(朗読) グラ☆コロール(リコーダー財前奈緒子/チェンバロ岡本裕美)

■主催:音絵巻プロジェクト



———-
<同日開催>
お子さんと一緒に参加できる「0歳から楽しめる音絵巻」11:30開演

———-

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
[終了]時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)