活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】第12回「国際音楽の日」記念コンサート[2019年度助成事業]

(2020年02月04日公開)



全国生涯学習音楽指導員協議会千葉支部
小澤弘子 さん


第12回「国際音楽の日」記念コンサート おんがくっ子フェスティバル
■日程:2019年12月8日
■会場:千葉県教育会館 大ホール

全国生涯学習音楽指導員協議会千葉支部会員が各地域で展開している『伝統文化こども箏教室』『地域こども教室(鍵盤ハーモニカ・ミュージックベル)』そこから発展した『成人の手話コーラス』の受講者が一体となり舞台を体験。成果発表の演奏会を開催しました。
指導員の演奏はオリジナル曲による邦楽と洋楽のコラボレーション、各楽器のアンサンブル、又専門分野外の楽器に挑戦しました。
毎年参加を楽しみにしている子ども達もいるようで、演奏技術は年々向上しています。観客動員も増え、地道な努力が地域に根付いてきているように思います。

[国際音楽の日 記念助成事業]
音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/21)
地域音楽 コーディネーター
蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元の音楽シーンをさらに盛り上げたい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人が音楽に出逢う場を作りたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!