活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】第34回 カタクリコンサート 異文化交流沖縄[2019年度助成事業]

(2020年03月02日公開)



木次ヴォイストレーニングスクール・由音の会
木次由美子 さん

第34回 カタクリコンサート 異文化交流沖縄
■日程:2019年11月16日
■会場:まつもと市民芸術館 小ホール

歌で結ぶ笑顔の絆…
生涯育ちざかりを目指し、「歌でつなぐ心のネットワーク作り」を実践しております。

今回は「沖縄 異文化交流」をテーマとして、松本市各地区の公民館で実施している「生きがい講座」の受講者と、琉球國祭り太鼓の皆さんと一緒にコンサートを開催しました。
第一部では松本市市政施行100周年記念曲「ふるさとは百彩」をはじめ、自ら作曲した曲などを中心に大学生も含めた幅広い年代で合唱を行い、第二部では琉球國祭り太鼓の皆さんの躍動感あふれる演奏で、会場中に心躍る笑顔と拍手が鳴り響きました。

このコンサートを通じて音楽で交流が図れたことは大きな意義があったと感じました。

[国際音楽の日 記念助成事業]
音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part1)」
地域文化クラブ応援
部活動の地域移行とは