活動事例

生涯学習音楽指導員 活動事例

【事例紹介】音と絵本のファンタジーⅡ

(2020年02月14日公開)



左貝美穂子さん(神奈川県横浜市、生涯学習音楽指導員B級、グループゆりかご代表、ピポロン合奏団代表)

音と絵本のファンタジーⅡ

■日時:2019年12月15日(日)14:00開演(13:30開場)
■会場:あーすぷらざ5階映像ホール
■入場料:500円(事前申込み)定員120名

■使用した絵本:ふたごのうさぎ、ぞうのボタン、ヘンゼルとグレーテル
■演奏曲:ジュ・トゥ・ヴ、テディベアのピクニック、ヘンゼルとグレーテル、クリスマスソング

■主催:グループゆりかご
■後援:公益財団法人 音楽文化創造




予想を超える申し込みがあり、開催1か月前にはチケットも完売しました。

オープニングは『ふたごのうさぎ』
映像とハープが奏でる『ジュ・トゥ・ヴ』に乗せてお届け。皆さまを一瞬でファンタジーの世界へ。

本公演では絵本を題材に、映像と、案内役の人形劇、それらに合わせたハープとリコーダーの演奏をお楽しみいただきました。



最後はクリスマスシーズンでしたので、参加者で『赤はなのトナカイ』を歌いました。

終了後のアンケートにも、
「夢があって大人も楽しめました」
「気持ちがあたたくなりました」
「ハープとリコーダーの音色に癒されました」
「来年も楽しみにしています」・・・
と嬉しい声が集まりました。

また次回に向けて、始動したいと思っています。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
第3回チャレンジコンサート―プロの演奏家に囲まれたワークショップー(2/16)
地域音楽 コーディネーター
REGULAR CONCERT vol.2(2/16)
国際音楽の日
【活動報告】キッズコンサート[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】音楽の広場~打楽器の世界~[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】韻を踏んで地域に活力を
地域音楽 コーディネーター
Fir-St-Art(ファーストスタート)軽音部体験会(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】第22回川副町ふれあいコンサート[2024年度助成事業]
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part2)」
協議会
音楽活動を楽しく感性をみがこう!平塚子ども文化体験フェスティバル2025(1/19)
国際音楽の日
【活動報告】小児がんの子どもたちを応援するチャリティーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】近場で気軽に音楽を!
地域文化クラブ応援
部活動「地域移行」を「地域展開」に名称変更?
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】舞台で輝け子どもたち!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】あこがれの楽曲が迫力のバンドサウンドで歌える『アニソン & ボカロ NIGHT
地域文化クラブ応援
保谷駅前公民館で広がる音楽の輪:公民館が担う地域文化クラブの可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域を超えてつながる縁~合唱文化の普及と発展を目指して~
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「ふじみ野地域文化クラブの事例報告~部活動地域移行の課題と解決方法
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】“音楽の花束を”あなたのまちに。あなたの心に