活動事例

国際音楽の日 活動事例

【活動報告】クリスマスコンサート[2019年度助成事業]

(2020年03月27日公開)



キャンディボックス
野中寿美子 さん

クリスマスコンサート(クリスマス会で合奏しよう)
■日程:2019年12月21日
■会場:身体障碍者福祉作業所「太陽」

1999年に自宅で音楽教室を開いている講師5名の音楽療育グループ(キャンディボックス)を設立し、以来20年近く続けているイベントです。身体に障害がある方も音楽を楽しむ機会を持ち、それぞれの可動域に応じた楽器を選び、仲間と共に一つの楽曲を合奏するという喜びを共有できることを目的としています。

集中力も素晴らしく演奏技能も向上してきており、今年のクリスマス会では前半に2曲、明るい「パプリカ」とかっこいい「男の勲章」を演奏して喝采を浴びました。演奏後の表情には、やりきった達成感が感じられました。
後半はキャンディボックスのバンド演奏でダンスタイムとなり、通所者、職員、家族、ボランティア関係者などが一体となり、盛り上がりました。

[国際音楽の日 記念助成事業]
音楽文化創造では「音楽文化の振興のための学習環境の整備等に関する法律」(略称:音楽振興法)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートなどの事業に対する助成を行っております。
詳しくはこちらをご覧ください。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)
地域音楽 コーディネーター
[終了]蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
[終了]ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分を楽しむ時間を大切に
新しい方角(邦楽)
三味線が身近であること、世界に繋がること
協議会
【事例紹介】歌の力で輝かせよう、あなたの魅力は無限大
協議会
[終了]歌とダンスのコラボ総合舞台体験ワークショップ募集(8/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って健康!皆で歌うともっと楽しい!!リフレッシュしましょう。