協議会

活動事例 協議会

【事例紹介】夏の子ども音楽体験講座

(2020年05月18日公開)

全国生涯学習音楽指導員協議会 静岡県・中部代表 浜田洋通さん

■ 活動タイトル:夏の子ども音楽体験講座
■ 日時:2019年8月1日~8月5日 計5回
■ 会場:静岡市北部生涯学習センター
■ 対象:小学生(小1~小6)30名

■ 活動内容:
結成12年目を迎える私達支部は毎年「夏の子ども音楽体験講座」を開催しています。
学校ではなかなか体験できない講座なので興味関心も高いです。
箏講座では、伝統楽器を初めて触る感触が心地よく感じられました。
作詞講座では自分の感じたことを素直に表現していて、子どもの感覚に驚かされます。トーンチャイムを使っての演奏も生き生きと活発でした。打楽器講座では簡単なアンサンブルで日頃手にしない楽器に体が自然に躍動していました。
更に、全員の作詞をコンクールに応募するなど自分たちの感性を試しています。
講座を通じて育ったこととして、6年前の受講生が高校の部活リーダーに、箏に興味を持った児童が引き続き専門家の指導を受けたり、私達活動の学びの裾が広がったことがあります。


昨年の「夏の子ども音楽体験講座」より  作詞講座(左)箏講座(右)

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
ビートルズからロックへバンドからけいおんへ 滋賀県デイ~びわ湖サマークルーズ~(7/24)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】東日本大震災ボランティア~音楽とアクセサリー作りのハーモニー
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】幅広い世代にクラシック音楽をより身近に
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地元にいる素晴らしい演奏家たちの音楽を聴いてほしい!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】チャレンジあんさんぶるVol.3
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム:2025/02/09 ダイジェスト動画
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】けいおん(高校軽音楽部)の力で街を元気に!!
地域音楽 コーディネーター
こどもゆめまつり(6/15)
協議会
【事例紹介】ワークショップおもしろ音楽講座
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】歌って笑ってリズムにのって〜脳も体も健康に
地域音楽 コーディネーター
[終了]フルートで奏でる日本のうたシリーズ夏の歌小さな音楽会(6/1)
地域文化クラブ応援
地域文化クラブ応援トークセッション「けいおん事始め ~学外に支援の輪を広げた音楽活動(Part3)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「音楽」と「食」で世代を超えた地域活動
地域音楽 コーディネーター
[終了]豊岡プチロックフェス(6/8)
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
[終了]おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」