活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】2019年子どもゆめ基金を使った3つの活動

全国生涯学習音楽指導員協議会ネットワーク・奈良代表 張田博子さん

2019年子どもゆめ基金を使った3つの活動をお知らせいたします。

■ 活動タイトル:親子で楽しもう!バロックダンス
■ 日時:2019年9月22日
■ 会場:生駒市図書会館大ホール
■ 対象:1部 小学校3年生まで(親子)および初心者 30名
     2部 小学校4年生以上の音楽愛好家と経験者 40名

■ 活動内容:
前回大好評だった講座の2回目。今回は一日講座でいろいろなバロックダンスのステップを体験、講師の樋口裕子氏が、バロックオーボエの赤坂放笛氏、チェンバロの吉竹百合子氏の生演奏でメヌエットをデモンストレーションしました。



■ 活動タイトル:「子どもスペイン講座Ⅶ」
■ 日時:2019年 6月23日 7月7日 7月28日 8月4日 8月18日 8月25日
■ 会場:奈良市西部公民館
■ 対象:小学生1年~6年 20名

■ 活動内容:
奈良市とスペインのトレド市が姉妹都市締結40周年を記念して、2013年から始めた「子どもスペイン講座」も今回で7回目、スペインの地理、歴史、文化やトレド、ガルシアについていろいろな角度から、天理大学スペイン、ポルトガル専任講師ファン・ホセ・ロペス・パソス氏からゲームを交えながら教えていただき、スペイン料理にも挑戦いたしました。



■ 活動タイトル:絵本となかよくなろう!V
■ 日時:2019年6月16日 7月21日 9月15日 10月20日 11月 17日 12月15日
     2020年1月19日 2月16日 3月29日
■ 会場:奈良市西部公民館
■ 対象:5歳~小学3年生と保護者20組

■ 活動内容:
はらぺこあおむし、スイミー、どうぞのいすなどの絵本を読み聞かせ、絵本に出てくる料理を作ったり、カレンダー作りのワークショップを1年を通じて行い、自分の誕生日が特記された独自の2021年用オリジナルカレンダーを作りました。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
地域音楽 コーディネーター
とよかわ吹奏楽団 第47回定期演奏会(12/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夢にチャレンジする勇気と機会を音楽の力で実現
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「フルートアンサンブルの魅力を広げよう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】JAZZ FOR KIDS!こどもだってスィングしたい♪
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で地域に笑顔とつながりを
地域音楽 コーディネーター
おとのWA音楽会(11/26)
地域音楽 コーディネーター
秋醤油蔵の癒し音楽~奥河内で最高の音響を楽しもう~(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もがどこにいても最高の音楽を楽しめる機会を作りたい
新しい方角(邦楽)
尺八がつなぐ《世界》
地域音楽 コーディネーター
合唱集団EARTH第3回演奏会(11/12)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校公演と部活指導
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】様々なモノを繋ぎ、新しいカタチを作り、人々のココロを掴む
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)