活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】東っ子Brillanteクラブ(ひがしっこブリランテクラブ)



全国生涯学習音楽指導員協議会京滋支部代表 石角朋美さん

■ 活動タイトル:東っ子Brillanteクラブ(ひがしっこブリランテクラブ)
■ 日時:2019年5月~12月 全7回
■ 会場:京田辺市立田辺東小学校 音楽室、コンサート会場
■ 対象:小学生15名程度(兄弟未就学児、障がい児中学生含む)

■ 活動内容:
子どもの居場所づくりのため学校休業日の音楽室を借りて活動しました。子どもゆめ基金の助成(交流を目的とする活動)を受けて毎年開催しています。音楽活動等を通してコミュニケーションを大切にして仲間づくりを目指します。指導は、生涯学習音楽指導員を中心に地域の音楽家や中学校吹奏楽部に依頼しています。
具体的な内容としては、洋楽器から邦楽器を扱って幅広い音楽ジャンルの曲を通して、それぞれの楽器の音色の特徴や魅力を感じてもらい、
また仲間とアンサンブルする楽しさを体験してもらいました。異年齢の
子どもたちが、普段一緒に集う機会が少なくない現状の中で、音楽で通じ合えることの大切さと人との調和を感じてもらえたとすれば主催者として嬉しく思えます。詳細は下記に記しました。

ミュージックベル体験 ミュージックベル、トーンチャイム、ドレミパイプ等でメロディ演奏、和音合奏等
ドラム体験 ドラムセットで演奏、カホンで演奏
パーカッション体験 ボンゴ コンガ マラカス クラベス カウベル他を使い、みんなでアンサンブルする。
地域のコンサート出演 ベルや歌発表
幼稚園・保育園・中学・高校などの発表があるおまつりに出演しています。
金管楽器体験 中学の吹奏楽部の生徒さんに指導してもらいます。
鑑賞した後楽器の特徴などを学ぶ。マウスピースで音を鳴らし、本体を練習する。トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニウム、チューバで体験します
箏体験 箏演奏鑑賞 メロディ演奏、アンサンブル演奏
アレンジフラワー体験 クリスマスアレンジを体験 クリスマスの音楽を聴きながらアレンジします


その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の方々へ気軽に音楽を楽しめる機会を提供していきたい
新しい方角(邦楽)
インターナショナルの中でのナショナリズム
生涯学習音楽指導員
“Time for Piano Duo”へようこそ!!(6月30日)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】心のサプリメントをあなたに…
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノdeコミュニケーション
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】Youtubestreet「街中がステージ」名古屋栄の路上ライブを拡散せよ
協議会
「どの人も◯◯に◯◯る」鍵盤ハーモニカで、身近に音楽を!アンサンブルの楽しさをお伝えしたい
地域音楽 コーディネーター
[終了]中国の撥弦楽器 “二胡”とピアノによる二重奏(5/7)
新しい方角(邦楽)
箏三絃(三味線)の底辺を広げるために!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】世界文化遺産―関吉の疎水溝(せきよしのそすいこう)を通して
新しい方角(邦楽)
琉球箏曲と共に〜飛龍〜
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ウクレレを通じて地域コミュニティ創出~音楽の楽しさを分かち合う~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽は心の栄養
地域音楽 コーディネーター
[終了]若きチェリストたちの演奏会4(5月14日)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こころと脳の健康を音楽で ~音楽で前向きな毎日を~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】三線の音色を通して音楽の素晴らしさを分かち合おう
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の力で地方創生を
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域参加型バリアフリーコンサート「Galaxy Concert 2022‘」