活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】富士・富士宮子ども音楽セミナー 伝統文化箏・尺八子ども教室

(2020年06月17日公開)



全国生涯学習音楽指導員協議会静岡東部支部代表 赤池よしこさん

■ 活動タイトル:文化庁伝統文化親子教室事業
         富士・富士宮子ども音楽セミナー 伝統文化箏・尺八子ども教室
■ 日時:2019年6月-12月 月1回 土曜日 10:00~12:00
■ 会場:富士宮市民文化会館 練習室
■ 対象:小学生 低学年・高学年・リーダークラス(5・6年生セミナー経験者)

■ 活動内容:
伝統文化箏・尺八を6か月練習、その成果を発表会で披露しました。



■ 活動タイトル:日本舞踊と箏・尺八発表会
■ 日時:2020年1月27日(日)13:00-
■ 会場:富士宮市立芝川文化ホール
■ 対象:小学生

■ 活動内容:
箏や尺八の邦楽器演奏と日本舞踊を通して日本伝統文化の体験

箏 うさぎうさぎ   13名   尺八 こいのぼり  全員
   かぞえ唄    10名      もののけ姫  リーダークラス
   ひなまつり   13名
   ひぐらし     9名



■ 活動タイトル:篠原登千藤 山田流箏曲藤の会 開軒百周年記念演奏会
■ 日時:2020年2月23日(日)12:00-
■ 会場:富士宮市民文化会館 大ホール
■ 対象:伝統文化子ども教室受講生出演

■ 活動内容:
下記の編成による日本唱歌アンサンブルと、洋楽&邦楽の演奏家によるコラボレーションアンサンブル

・ふるさとの歌メドレー 赤池よし子編曲
  富士山 茶摘み 故郷 みかんの咲く丘
   コーラス   芦澤嘉津 落合和恵 金森貴子
          佐野朝子 鈴木康代
   キーボード  赤池よし子
   箏①     土屋洋子(土屋雅遊)
   箏②     篠原千穂(篠原登千藤)
   ピアノ①   齊藤麻友
   ピアノ②   飯塚杏子
   ベース    後藤たかね
   ドラム    エディー井出(賛助出演)



生涯学習音楽指導員として音楽活動と幅広い経験を積み重ね事業を継続、充実させることが使命と考え、毎年、楽しく音楽体験 富士・富士宮子ども音楽セミナー、箏、リコーダー、キーボードなどを使ったアンサンブル企画を実施してきました。

今年度は、引き続き日本文化を見直し次世代に引き継ぐ趣旨で、伝統文化箏と尺八。セミナー経験者のリーダー育成を目指し開講。その成果発表の場を提供することを目的に、2005年、2006年、地域子ども教室、放課後活動モデル事業を経て音楽リーダーの育成を目指して開講された成果発表、「和と洋の協演、国際音楽の記念ふれあいコンサート」を開催しました。

音楽を楽しむと共に演奏する喜びを体験して欲しい、という願いで学んだ成果を発表する場を設け、音楽の仕上げや発表に向けての目標を持ち、達成感を味わい、ふれあいや交流を体験し、音楽を合わせることによって生まれる感動により、心の豊かさ、思いやりの心を育てられると考えました。

応募人数も予定より16名も多く、箏曲籐の会14名と指導員で対応しました。2教室に分けリーダーの協力もあり、初心者1名に1人つきそい理想的な形になり、コンサートに向けて、皆が真剣に取り組み回を重ねるごとに、想像以上に上達した事に指導員も感動、また多勢の保護者は毎回レッスンを見守って下さり、尺八が如何に音出しが難しいか保護者も体験されました。参加者一人一人が大ホールで発表する事により大きな励みとなり、皆で音楽を作り上げていく姿は喜び、達成感につながり、音楽のすばらしさを感じてくれました。

主催者として参加者皆が自信に満ち音楽への興味関心の芽を見ることが出来た事は嬉しく思います。また指導員による「ふるさとの歌メドレー」演奏もさすがと会場からお誉の言葉を頂き、演奏家、指導者として生涯学習の定着を目指した地域活動を進めて「よかった」と実感しました。

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】豊岡プチロックフェス~ココロの扉を開け放て!~
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】地域の大人を巻き込んだ 吹奏楽部の地域展開の形
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】中学生地域バンド『なら夢鹿BRASS(ならムジカブラス)』
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「未来の街をけいおんがつなぐ 〜A Day in the Life 〜」
地域文化クラブ応援
北海道北空知地区 「デジタル部活動」(吹奏楽部)の可能性
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】フルートで奏でる日本の歌シリーズ「フルートで奏でる 夏のうた小さな音楽会」
地域音楽 コーディネーター
「ワテカツ」奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC VOL.3(11/30)
国際音楽の日
【活動報告】湘南に響く被爆ピアノ~共生と平和[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ミュージック・ワークショップ リズムで音あそび![2024年度助成事
地域音楽 コーディネーター
豊田オペラグルッポ第16回公演 COSI FAN TUTTE(コジ・ファン・トゥッテ)(10/18)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽と演劇を通して、地域での子育てづくり
地域音楽 コーディネーター
[終了]Solunaria -ソルナリア- ~Autumn~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
[終了]0歳からのコンサート音楽のおもちゃ箱~みんなで楽しむ♪のりものコンサート編~(9/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽の楽しみ方は聴くだけじゃない!一緒に楽しむ音楽を目指して
地域音楽 コーディネーター
[終了]ピアノ旅物語コンサート〜世界の景色が“聴こえる”!?〜(9/14)
地域音楽 コーディネーター
[終了]蕨マルシェfes ナツノオワリ(8/30)
地域音楽 コーディネーター
[終了]ハーモニークラブえほんライブ®コンサート(8/31)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】こどもゆめまつり