活動事例

協議会 活動事例

【事例紹介】音楽を活用した地域における子どもゆめ体験

(2020年07月01日公開)



全国生涯学習音楽指導員協議会愛媛支部 代表 豊田千恵子さん

■ 活動タイトル:

2019年度 子どもゆめ基金助成事業

音楽を活用した地域における子どもゆめ体験

“音楽ア・ラ・カルト チャレンジ体験!Part4”

■ 日時:2019年7月25日(木)・8月1日(木)・8月8日(木)・8月21日(水)
■ 会場:松山市民会館リハーサル室
■ 対象:松山市内(近郊)の小学校児童1年~6年生(延べ120名)

■ 活動内容:
(目的) 音楽を通して、異学年・初対面の参加者と互いにコミュニケーションを図る。
「箏」「鍵盤ハーモニカ」に親しみ、各グループに分かれて練習し、それぞれの演奏を聞き合う。
アンサンブルを体験して互いの存在を認め合いながら音楽の楽しさを体感する。
毎回「始まりの歌」で開始し、「終わりの歌」を歌って終了。

(具体的な内容)
・第1回 古今東西 音楽はみんな一緒!(31名)

箏を 2名毎に1面用意し、楽器の説明・座り方・爪の付け方等を説明した後、親指・中指で音を出してみる。「ミッキ-マウス・マーチ」「小さな世界」をそれぞれ2つのパートに分けて弾き、その後合わせて弾いてみる。


・第2回 鍵盤ハーモニカでディズニー・ワールド!(30名)

「小さな世界」を全員で歌ってから、鍵盤ハーモニカでAメロとBメロをそれぞれ練習し、講師も一緒に入ってアンサンブルを行う。

「ミッキ-マウス・マーチ」も2つのパートに分かれて練習する。


・第3回 めざせステップ・アップ! 鍵盤ハモ&箏(28名)

これまで練習した曲を各グループに分かれてさらに練習し、またAメロとBメロを交互に入れ替えて練習し、互いにグループの演奏を聞き合う。

講師の演奏と児童の小物楽器も入れて、アンサンブルを楽しむ。


・第4回 発表会“ミッキーとIt’s a small world”(31名)

1回目から3回目の体験をもとに、それぞれの楽器の理解を深めて、箏と鍵盤ハーモニカのアンサンブルの集大成とする。

グループ毎にアンサンブルを工夫し(トーンチャイム・小物楽器を加える)、独自性を目指して互いのコミュニケーション能力を高める。

各グループ毎に発表し、互いに感想を述べ合う。





その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「こころに寄り添う音楽を」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音を楽しむ!音楽にふれ合う!リズムを感じあう!
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボ”みんなとつくるコンサート鷹野の夏”(7/28)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】『杜の都に広がれ!ブラスの輪
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その5「掛川文化クラブ(静岡県掛川市)」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音でつながり、人とつながる
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】私たちの町にはジャズがある
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その4「MIRAI Wind Club(岡山県倉敷市)」
新しい方角(邦楽)
【事例紹介】多種多様な音楽シーンで尺八の可能性を追求
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】須賀川ウルトラコンサート in tette 
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】カリンバと絵本の読み聞かせ
地域音楽 コーディネーター
LOVE in IWAKI Vol5星空とメロディプラネタリウム&アコースティックライブ(7/7)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】野菜たちのひな祭りマルシェ
地域音楽 コーディネーター
YONAGO JAZZ FESTIVAL 2024(8/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】次世代にジャズの楽しさを体験して欲しい
活動ノオト
地域文化クラブ推進事業レポート その3「ふじみ野市地域文化クラブ」
地域音楽 コーディネーター
~市民がつくる演奏会~横浜でわくわくしよう!吹奏楽コンサート2024(6/30)
国際音楽の日
【活動報告】「国際音楽の日」記念ワークショップ 自分の音を楽しもう! [2023年度助成事業]