活動ノオト

活動ノオト

【ホームページ紹介】エムむすび

(2020年11月20日公開)

「活動ノオト」では、地域音楽コーディネーターとしてご活躍の皆さんのホームページを紹介しています。今回は、東京都の地域音楽コーディネーターの德村幸子さんの「エムむすび」のホームページから、エムむすびの活動をご紹介します。

【認知症予防×エンタメ!をモットーに】




「エムむすび」は『認知症予防』×『⾳楽エンターテインメント︕』をモットーとして掲げるユーモア溢れるエンターテインメントのプロチームです。 地域音楽コーディネーターである代表理事の德村幸子さんは、超高齢化社会に突入した日本において、高齢者の生活に目を向け、高齢者が笑顔で暮らしていけるように知識と交流の場を提供できないかと考えました。

そして音楽・映像等のコンテンツを通じて、認知症への理解と進行予防、健康寿命向上及び社会の健全な発展に寄与することを目的に「エムむすび」を設立しました。

具体的には、
  1. 健康と地域コミュニティ形成のための音楽・芸術イベントの企画・運営
  2. 各種セミナー、講習会、イベント、ワークショップ、交流会の企画及び運営
  3. コンテンツ・プログラム及び商品の企画・制作・出版・販売・配信
  4. 病院・高齢者施設などでのレクリエーション企画・運営
  5. レクリエーション講師・トレーナーの育成
  6. 交流や支援を目的としたコミュニティスペース及び飲食店等の店舗の設立・運営
などを行います。


【六本木じろうさんのビデオレター】




コンテンツの一部としてエムむすびのウェブサイト上には、高齢者の方々をはじめ認知症の方が気軽に楽しめる様々な映像コンテンツが掲載されています。中でも、東京都港区・渋谷区を中心に、深い知識と素晴らしい歌声で施設訪問を続ける「六本木じろう」さんによるビデオレターは秀逸です。

新型コロナの影響で高齢者施設でのレクリエーションが困難な状況の中、いつでも何度でも楽しめる動画となっています。1映像あたり約10分で、曲にまつわるお話と、見本歌唱入りのカラオケがセットになっていて、ご高齢者の方でも歌いやすいように曲の早さや高さも考慮してあります。

『花』『仰げば尊し』『青い山脈』『夏の思い出』など誰もが思わず口ずさんでしまう選曲を、六本木じろうさんの親しみやすい歌声が誘ってくれます。

他にも、昭和の名曲でお家にいながらダンスを楽しめるコンテンツもあります。ゴダイゴの『モンキーマジック』や『てんとう虫のサンバ』などの名曲にのせて、ダンサーのお手本を見ながら楽しく体を動かせる内容となっています。


【プレイリスト 昭和プレイバック】




「昭和の名曲」をプレイリストにまとめたコンテンツは、年代別名曲リストの他に、「お酒のお供編」や「名作詞家編」「名作曲家編」「グループサウンズ」などのジャンルに分けた名曲リストがあります。

また「化粧品キャンペーンCMソング」で当時の化粧品にまつわる想い出を懐かしんだり、「夏うた」「秋といえば」などの四季をテーマに分けたプレイリストもあり、多くの方に昭和を思い出し、楽しんでいただけるような内容となっています。(曲を全部聴くにはSpotifyという無料もしくは定額で音楽を楽しめるアプリのダウンロードが必要です)

認知症について若い世代が正しく理解し、地域全体で適度な連携を取れる関係性を作るキッカケとして、そして認知症になっても一人で悩まずに、できること、楽しめることがたくさんあること、外には協力し合える仲間がいることなどの想いを広めたいという活動理念が、社会全体に広がっていくと良いですね。

德村代表理事からメッセージをいただきました。「現在、全国で『歌って踊れるコミュニティ』を作っていきたいと思っております。健康&社会貢献にご興味あるオンラインメンバーも募集中です!」とのことです。

●エムむすび
https://m-musubi.or.jp

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開