活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.22

(2021年04月19日公開)

2021年3月6日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
篠笛と美容介護マッサージなどのイベントを企画し、高齢者や子育て世代の方たちを元気にする活動をしています。
実施するためには経費がかかり、ボランティアや寄付で補うなど、よい活動を継続して続けることが難しい状況です。
養成講座を受講し、助成金の組み立て方や申請のことなど、現実的なことをグループワークでも体験でき、いろいろな方の意見も聞け、すぐに活かせる内容だったので、とても助かりました。
学んだことを活かし、地域のお祭りで、先代がずっと続けてきた篠笛や太鼓の会で、伝統をつなぐ手伝いをしながら仲間を増やし、皆さんを元気にする活動を続けたい、と受講後の感想をお話しいただきました。

◆◆
今後の活動予定について、詳しくは、以下をご覧ください。
<Webサイト>
◆◆

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
協議会
【事例紹介】~全身で音楽を感じ表現しよう~平塚子ども文化体験フェスティバル2025
地域音楽 コーディネーター
おと♪プリポルラボのみんなとつくるコンサートVOL.4(6/1)
地域音楽 コーディネーター
須賀川吹奏楽団 第37回定期演奏会(6/15)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】ピアノと木管五重奏による名曲解説コンサート「シネマ・クラシック」
地域音楽 コーディネーター
時を超えて~80年代名曲から令和の珠玉のメロディ(6/7)
地域音楽 コーディネーター
実践の場でまなぼう! リズムでつながろう!コミュニティドラムサークル(5/11)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】奏でて、つくろうOTONOWA CRAFT MUSIC
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】オペラを楽しく身近なものに!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽を通してインクルーシブな社会を目指す
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「よい音楽とは何か、よい演奏とは何か」
生涯学習音楽指導員
【事例紹介】ピアノ指導を通した未来を感じさせる、社会の中での音楽振興のこだわり
地域音楽 コーディネーター
[終了]こどもゆめひろば 中学生地域バンド2025年申し込み(4/13)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】一人一人が輝ける音楽あふれる街を目指して!
地域文化クラブ応援
枚方市地域文化クラブ 2024年度実証事業 デジタル部活動(吹奏楽部)の可能性
国際音楽の日
【活動報告】あだちで楽しもう!歌とサンバと盆踊り[2024年度助成事業]
国際音楽の日
【活動報告】おさんぽクリスマスファミリーコンサート[2024年度助成事業]
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】人生を豊かにする「まなび」との出会い
地域文化クラブ応援
部活動地域移行/地域文化クラブ シンポジウム アーカイブ動画ノーカット版公開