活動事例

地域音楽 コーディネーター 活動事例

講座受講者インタビューVol.22

2021年3月6日にオンライン開催した、地域音楽コーディネーター養成講座の受講者インタビューです。
篠笛と美容介護マッサージなどのイベントを企画し、高齢者や子育て世代の方たちを元気にする活動をしています。
実施するためには経費がかかり、ボランティアや寄付で補うなど、よい活動を継続して続けることが難しい状況です。
養成講座を受講し、助成金の組み立て方や申請のことなど、現実的なことをグループワークでも体験でき、いろいろな方の意見も聞け、すぐに活かせる内容だったので、とても助かりました。
学んだことを活かし、地域のお祭りで、先代がずっと続けてきた篠笛や太鼓の会で、伝統をつなぐ手伝いをしながら仲間を増やし、皆さんを元気にする活動を続けたい、と受講後の感想をお話しいただきました。

◆◆
今後の活動予定について、詳しくは、以下をご覧ください。
<Webサイト>
◆◆

▼地域音楽コーディネーター養成講座についてはこちら

https://www.onbunso.or.jp/regional-music-coordinator

その他の記事

               
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】自分色の音を追いかけて~音楽が私に見せてくれる景色~
地域音楽 コーディネーター
とよかわ吹奏楽団 第47回定期演奏会(12/10)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】夢にチャレンジする勇気と機会を音楽の力で実現
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「フルートアンサンブルの魅力を広げよう!」
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】JAZZ FOR KIDS!こどもだってスィングしたい♪
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】音楽で地域に笑顔とつながりを
地域音楽 コーディネーター
おとのWA音楽会(11/26)
地域音楽 コーディネーター
秋醤油蔵の癒し音楽~奥河内で最高の音響を楽しもう~(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】誰もがどこにいても最高の音楽を楽しめる機会を作りたい
新しい方角(邦楽)
尺八がつなぐ《世界》
地域音楽 コーディネーター
合唱集団EARTH第3回演奏会(11/12)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】学校公演と部活指導
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】様々なモノを繋ぎ、新しいカタチを作り、人々のココロを掴む
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】「息の筆で描く音楽」で人と人を繋ぎたい
地域音楽 コーディネーター
日野フラメンコプロジェクトLa Luz 光〜闇夜の灯火〜(11/23)
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】いにしえからのにぎわいを取り戻す!神社でJAZZ生演奏を通じての地域まちおこし!
地域音楽 コーディネーター
【事例紹介】シャンソンで人生もっと豊かに
生涯学習音楽指導員
[終了]第7回狭山シニア音楽祭と猫マーケット(9/24)